探し出したのは1月
転居予定が9月末

とりあえず
気になる工務店に
話を聞きに行ってみると
3月には業者を決めておいた方が良いとわかる


計画に3ヶ月
工事に3ヶ月

ざっくりそんな感じ
(たしか)


で、夫が選んだ業者さんは5つ


1)大手、マンション管理会社の系列
マンションに出入りしていて
別室の施工実績もある

わかってるが故の
スムーズさがありそう

(以前住んでいた時に、
他の部屋を施工していたことを
掲示板で
チェックしていた)



2)大手、建材会社の系列
身内が勤めていて割引が効く
さて、実際のところどれだけ安くなる?



3)オシャレ系、地域の工務店

打ち合わせに通うのが楽そう
オシャレなお家ができそう
信用度は如何に?



4)自然派系、地域の工務店

珪藻土とか、無垢の木材とか
中心で、
健康な家ができそう

で、オシャレと両立はするのか?



5)オシャレ系、大手

オシャレなお家ができそう
だけど
大手だけに
担当の当たり外れがあるかも


****

まずは、
私たちで描いた
図面を持っていき、

どんな家にしたいかを伝えて

施工案と
見積もりを出してもらいました


どこも予算オーバー
(予算が安すぎる💦)

多少、差はあれど
どこも
予算の1.5倍の見積もり


****

次に、
「できるだけ予算に近づけてほしい」
とリクエストして
再見積もりを依頼

それぞれの業者から
「提案された図面」

「再見積もり」

その結果は


****

1)大手、マンション管理会社の系列

・私たちが言った通りの図面
(新たな提案はなし)

・再見積もりは届かず、音信不通に
(希望に応えられないということらしい)



2)大手、建材会社の系列

・私たちが伝えた図面に、
少し提案の入った間取りに。


・再見積もりは届いたものの、
別段、あまり安くない

一番のネックは
毎回のやり取りの
返事に
ものすごーく時間がかかる

返信が遅いのだ!

この調子で
本当に家が出来上がるんだろうかと
不安になる




3)オシャレ系、地域の工務店

・図面は設計者の提案を前面に出したもの。
 画期的!

しかし!
「これ、本当にできる?
寸法ちゃんと測ってる?」
とツッコミたくなる

実現するのか、不安しかない


・再見積もりは、
全然安くなってない。
むしろ金額上がってる。

「私たちの要望、聞いてましたか?」
と言いたくなる

話が通じてない印象で
不安になる



4)自然派系、地域の工務店

・私たちの言った通りの図面に
少しだけ提案が入っている

・再見積もりは、少しだけ安くなっている
素材にこだわるだけあって
なぜこれ以上
価格を下げられないのかの
説明がある

業者として信頼できる
でも
安くはできない

あと、
おしゃれは実現しなさそう
(わかってもらえなさそう)
(目指す方向性が違う)


5)オシャレ系、大手

・私たちの希望+アルファの
画期的な図面

実現は難しそうだが、
私の言った一言を聞き漏らさず
コンセプトの提案もあった

実現しなくったって
ウッキウキする提案に
私の心は鷲掴みされる(笑)


・再見積もりは、
予算に近づけるべく
徹底的にコストダウン

コストを下げるには
キッチンのグレードを下げて
建材のグレードを下げて
ドアの数を減らして
そしたら
ここまで
価格を減らせます!

というものが出た。

さらに、その中でも
価格を下げても
希望を実現できる建材の紹介もあり
(漆喰は高いから
その代わりに、
吸湿効果を狙った安価な建材の提案

かなり調べたっぽい)

そこはかとない
オシャレへの理解とセンスを感じる


****

と言うことで、


ここまで読んだら
みなさんお分かりかと思いますが

私たちが選んだのは


5)オシャレ系、大手の業者




デス




*****

近いうちにメルマガを始めます。
登録お願いします!

https://resast.jp/subscribe/278633



言いたいこと
ざっくばらんに
メルマガでは発信予定です