整理収納アドバイザー・クリンネスト&写真整理アドバイザーの網野千代美です。
週に1~2回、横浜のパソコン教室で、写真整理クラスと、スマホレッスンのクラスを担当しています。
仕事柄パソコンやスマホを見る時間も長く、最近は軽めのドライアイで光をまぶしく感じることも・・
ドライアイで眼科に行った話は↓↓こちら。
【どうする?老眼鏡!】視力が良くても老眼鏡が必要なの?
さて、すでに持っている老眼鏡については、
次回眼科に行く際に、視力に合っているかどうか調べてもらうとして・・・
ふだん家の中で室内灯がまぶしく感じたり、
屋外で光をまぶしく感じるときにかける
PC用のブルーライトカットのメガネがほしいなあ・・と
思っていました。
びっくり、PCメガネも進化していました
いやー、ちょっと見ない間にPCメガネも進化してますねー。
ずいぶん以前、それこそPCメガネが出始めのころに1本使っていましたが、
今のPCメガネは、
ブルーライト50%カットの上に、UVカット率も99.9%。
っていうのもあるんですねー。
これって、普通に外を歩く時に使っても、UVカットもできるわけれすね。
PCメガネのレンズは透明に近いですが、実はサングラスとしても使えると分かって
外の光もまぶしい私としては、ちょっとテンションが上がりました・・
そんな私が選んだメガネが↓↓こちら
Zoff ウェリントン型PCメガネ
こちらの商品、
お店で買うと5500円なのですが、
ネットで買うとWeb限定価格で4400円でした!
お得~。
お店で試着して、ネットで購入というのが賢いかも。
※ブラウンと黒があって、ブラウンにしようかなーと思ったのですが、
かけてみると意外に黒もいいかもと思い・・・
レンズが透明ならサングラスとしてハードルが低い
外でかけるサングラスって、実はレンズの色にかかわらず、
UVカット率が大事なんですね・・
色が薄くても、UVカット率が高ければ十分効果があるのだとか。
色の濃いグラスだと、視界が暗くなるので瞳孔が開いて、
かえって外した時に光をまぶしく感じるという話も聞きました・・
なるほどー、そうなんだ。
なお、JINSにもブルーライトカットのPCメガネがあり、
こちらはカット率25%と40%のタイプがありました。
いずれも5500円~ぐらいからあるようです。
今日はここまで。
***********************
Instagramインスタもフォローしてね!
おそうじの考え方を学ぶ!クリンネスト2級講座
は↓こちらから。↓講座について詳しくはこちら。
ご自宅から受講できて
お掃除の「考え方」を学ぶことができます。
お掃除の考え方を学んで、自宅をピカピカにしましょう!
お申込みお待ちしています!
**********************************************
オンライン開催、1名から開催、ナイト開催、2回に分けて開催など、リクエストもOKです! 詳しくは、リンクをクリックしてください!
********************************************
