アラカン間近・・歯の手入れを見直す | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー・クリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。

 

このブログは50代の!とうたっているけど・・

よく考えたら私、アラフィフというよりもはやアラカン

 

もう、60代の方がずっとずっと近いんだった・・

※急に焦りを感じる・・

 

子どもも社会人になったことだし、

 

  • 仕事も
  • 暮らし方も
  • お金のことも
  • 自分自身のことも

 

もう一度、見直しをしないといけない時期に来ているのかな。。

 

ということで、

今日は自分自身のメンテナンスのお話です。

 

とくに50代になってしみじみ思うのは、

50代60代って、

普通に生きているだけで若い時より全然維持費がかかる

ってこと。

 

カラーリングも最近では月一度、

お肌も筋肉も姿勢もそうだけど、

中でも特に歯は、健康な状態をキープするのがとても大変と感じている。

 

歯磨きを見直す

 

体質もあるのかもしれないけれど

こまめに歯磨きをしていても、

私は歯や歯茎が弱りやすいみたい。

 

本当にここ5年ぐらい

歯科通いで医療費がばかにならない・・

 

くすん。

泣けてくる。

 

今さらだけど

今から20年生きるつもりなら

もう少し私の歯にも頑張ってもらわないとと思い


予防よりさらに一歩先の

虫歯(予備軍)の進行を抑える攻めの方向で

歯磨きを変えていかないと・・と思い立つ。

 

そんなわけで、

ネットでいろいろ調べてみるけど

オーラルケア製品って、とにかく種類が多くてとても迷う。。

 

迷いつつも

  • 歯の再石灰化
  • う蝕の発生、進行を防ぐ

というキーワードで

  • フッ化ナトリウム1450ppm配合

 

という歯磨きを探してみる。

 

合わせて

  • 歯茎が弱い私は、ハイリスクケアのための仕上げジェル
  • 歯磨き後に塗布するペースト

の計3つ、買ってみた。

※今まで使っていた「NONIO」も、フッ素は1450ppm配合されていたんだけどね・・

やる気を出すために新しいもので揃えてみました💦

 

※歯茎を強くする歯磨きも気になるんだけど、これ以上数を増やしたら継続できなくなってしまうかもなので・・

 

弱らない歯を目指して購入したのがこちら

 

 

①チェックアップ スタンダード 1450F 

最初にこちらを使用。通常の歯磨き用。

仕上げのすすぎはごく少量の水(大さじ2程度)で1回。

 

 

②チェック・アップ ジェル ミント

ハイリスクケアのジェル。こちらは、歯の特に気になる部分(歯間や根本)を中心に使う予定。

 

 

③GC MIペーストミント

こちらは、歯磨き後に歯に塗り込むペースト。(すすがない)

リカルデント含有の歯磨き粉です。弱アルカリ性なので、酸性に傾いた口腔内環境を中性に整えて口中を浄化します。

・・と、書いてあります。

 

 

実は、本当にここ数年、よく歯医者さんが呆れずに治療してくれたな・・というぐらい、あちこち放置状態だったのです。

全く持っておはずかしい。

 

でも、今さらこの年になって・・だけど、今度こそきちんと自分で攻めの予防もしていきたい。

 

アラカンでかかる体の維持費は必要経費なんだわ・・としみじみ感じています・・

 

 

今日はここまで。

***********************
Instagramインスタもフォローしてね!

 

 

クリンネスト2級講座開催中。お申込みお待ちしています!

お申込み、詳細は日程をクリックしてください

<オンライン開催>

【クリンネスト2級講座】これからの開催予定

 
 

**********************************************

オンライン開催、1名から開催、ナイト開催、2回に分けて開催など、リクエストもOKです! 詳しくは、リンクをクリックしてください!

●整理収納アドバイザー2級認定講座(オンライン・会場) 

●クリンネスト2級講座(オンライン・会場)

●写真整理初級アドバイザー(オンライン)

●写真整理相談(オンライン)

********************************************

 
ポチしてね。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

 

 

講座開催スケジュールはこちらオンライン講座開催スケジュール 右矢印 こちら
お問合せはこちらから 右矢印メールフォーム