みなさまお元気ですか・・?
2ヶ月ほどブログのお休みをいただいていました。
スミマセン💦
とはいうものの、各種SNSでは、
Instagram 生活にまつわるモノの写真をアップ
Twitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
Facebook ブログ更新情報、講座開催報告など
などなど、毎日合計3~5投稿アップしています。
小ネタが多いですが、そちらもぜひフォローしてみてくださいね!
さて。
スマホの写真をスッキリ整理しよう!!
・・と言い続けてかれこれ5年がたちます・・・
その間に、
- スマホの容量はアップし
- フォトクラウドの仕組みについて認知も広がり
- スマホ写真を整理するアプリも充実してきました・・
また、私のブログではいまだに↓↓この記事のアクセス数がとても多いのです。
スマホの写真整理相談では、たまった写真をの整理方法として、
●お気に入り「♥」「★」をつける
●スマホ内でアルバムをつくる(分類)
●(余裕があれば)不要な写真の削除
●大事な写真は月一でフォトブックをつくる(アルバス、みてね など)
これが一番やりやすいです!と説明しています。
でも・・
- 忙しくてそこまで手が回らない人
- バッファローのおもいでばこが気になるけど予算の関係で様子見の人
もいらっしゃって、
もっともっと簡単に短時間でなんとかならないか?と尋ねられます。
そんな方のために今日は、
- とりあえず
- ざっくりと
写真をスマホ以外の場所に保存しておくグッズを紹介します。
- とにかくスマホに写真が多過ぎて!
- 探すのが大変
- 大事な写真だけでも保存しておければ・・
という方に。
おすすめしているのが↓↓こちら。
まずは、
お値ごろなところでプチプラでバックアップを取るならこちら
iPhoneの方はこちら
Androidの方はこちら
もっと簡単に!充電しながらバックアップをしたいなら
↓↓こちら
AndroidとiPhone両方使えるタイプ。マイクロSDカードを差し込み、充電しながら保存ができます。
↓こちらも同様のタイプ。
↓こちらはiPhone専用。本体に保存ができますが、128GBを超えたらいったんデータをどこかに移さないといけません。
バックアップメディアを使う上で、大事なポイント
これらのグッズはとても便利ですが、
あくまで「一時的な保存場所」です。
SDカードやメモリに書き込んだデータは、一瞬で大量に失われてしまうリスクがあります。
パソコンをお持ちの方はハードディスクに保存したり、
または、データ化がたまったら「おもいでばこ」の導入も検討してくださいね。
今日はここまで。
***********************
Instagramインスタもフォローしてね!
おそうじの考え方を学ぶ!クリンネスト2級講座
は↓こちらから。
↓講座について詳しくはこちら。
ご自宅から受講できて
お掃除の「考え方」を学ぶことができます。
お掃除の考え方を学んで、自宅をピカピカにしましょう!
お申込みお待ちしています!
**********************************************
オンライン開催、1名から開催、ナイト開催、2回に分けて開催など、リクエストもOKです! 詳しくは、リンクをクリックしてください!
********************************************





