【オンライン講座】ステイホームも悪くないなと思ったあなたへ。 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

コロナ禍で、みなさんそれぞれ暮らしに痛みを負いましたよね。

 

  • 仕事が減ったり学校がお休みになったり。
  • マスクやトイレットペーパーの買い物に疲れたり
  • ネットの情報に気持ちを乱されたり・・

 

でもそんな中、

不届きは承知で申しますと、

私はステイホームが自分の性に合うなーと感じていました。

 

 

もともと仕事は在宅で、家にいるのが苦にならない。

基本的に引きこもりがちで人見知り。※そうは見えないかもしれませんが・・

 

コロナ以前から、

休日に積極的に外に出る人のSNSを見ては、

「なんて偉いんだろう」って

軽ーく自己嫌悪に陥ったりしていました。

「今日も何もしないうちに夕方になってしまったなあ・・」って思ったり。

 

 

だから、後ろめたさなしに家にいることができるステイホーム期間は

私にとっては本当に気が楽。

 

 

どう説明したらいいのかな、この気持ち。

同じような人がいるのかな。

 

 

さて。

そんなステイホーム期間に、

一気に進んだのがオンライン化ですよね。

 

多くの人がオンラインで講座をしたり、親睦会をしたり、演奏会をしたり、ライブ配信をしたり。

本当にコロナ前後で驚くほどオンライン環境が変わりました。

 

 

私も、いくつかの講座はオンラインで開催したり、

私自身も興味のあった講座を受講したりしました。

 

なにしろオンラインなら交通費もかからないし、

往復の移動時間もゼロ。


家から出なくていいし、

上半身だけキレイにしておけばいいし

終わればすぐ家だし※そもそも家だし。

 

なんて快適なんだろうオンライン講座!

 

 

とはいえ、やはり人と人はリアルに会ってこそ・・という考え方もあって

もちろんそれには同意するし、

リアルの良さも十分理解しているつもり。

 

ただ、

オンラインはリアル開催を越えられないかといえば

決してそういうことはなく、

オンラインにはオンラインにしかない良さがあって。

 

それは、交通費や移動時間もさることながら

ネットとはいえ対面(1対1)でじっくり話せるということ、

個別コンサルのように距離感がとても近いということ

 

これは、会場でもなかなか体験できないことだと

思うし、

リアルよりオンラインの方が合う

という人もきっといると思うのです。

 

 

ステイホームで

お片づけや写真整理に向き合う方も増えたとか。

 

※私もステイホーム期間は

たくさんモノを整理しましたよー

↓↓「古着deワクチン」

↓↓「古着deワクチン」

↓↓いいことシップ

↓大型ゴミ

↓↓リネットジャパン

↓↓リネットジャパン

などなど。

そんなお話もまじえながら講座が勧められると思うのです。

 

 

ちなみに私に関していえば、

オンラインでつながった方は、

その後もLINEなどで質問に答えたり、

コミュニケーションとしては多いような気がしています。

 

困ったとき、ちょっとアドバイスが欲しい時など

オンラインが役立っていると思います!

 

 

何かと内に内に入ってしまいがちですが、

 

お片づけのこと、写真整理のこと、

少し話をするだけでやる気が出てくる・・

ということもあるはず。

 

自分の考えを口に出して

人に伝えるだけで、

問題の半分は解決するともいいます。

 

 

もし、じっくりとオンラインでお片づけを学びたい、という場合は

オンライン対応をしていますので、よろしければご相談ください。

 

 

オンライン開催のお申込みはこちらから ※マンツーマン各日程1名限定

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

8/7(金)開催 ※8/3締め切り

8/16(日)開催 ※8/13締め切り

8/18(火)開催 ※8/15締め切り

8/21(金)開催 ※8/18締め切り

8/23(日)開催 ※8/20締め切り

8/25(火)開催 ※8/22締め切り

 

 

 

写真整理セミナー・相談もマンツーマンで開催中

【写真整理セミナー8月オンライン】

詳しくはこちら

【写真整理相談8月オンライン】

詳しくはこちら

 

 

 

急に申し込みはできない・・という場合は、

ひとまずお問合せをしてみてください。

 

 

↓LINE@はこちらから。講座開講情報などお知らせします。 

友だち追加 
に登録+初級にお申込みいただくと、
お得な情報を配信いたしますー。

というわけで、

今日はここまで。