整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました。
------------
8月9月お申込みは↓こちらから!
【8月】
【9月】
------------
2名の方にご参加いただきました。
今回男性の方がご参加だったのですが、
お話しを伺う限り、
かなり
整理収納上級者!
クローゼットは、
プロのアドバイスで
アイテムの数と
組み合わせが
キッチリ決まっていたり。
なんと、
家の中にゴミ箱がない!
そうなのです。
内廊下のマンションで
フロアごとにゴミステーションが
あるそうなので
こまめに捨てに行ける、
ということもあるのでしょうが。
なかなかにすばらしいです。
テーマとしては、
一歳の赤ちゃんがいるそうで>女の子
今から増えてくるモノをどうしていこうかな?
ということと
経営している会社の
整理とモノの管理を
進めていきたいとのことでした。
男性の方もこうして
関心を持って熱心に耳を傾けて
くださるなど、
すそ野の広がりも感じます。
整理収納アドバイザー2級認定講座に
ご興味がある方は、
ぜひ、受講してみてくださいね。
整理収納アドバイザー2級認定講座は、前日17時までお申し込み受け付けます。
ぜひ、この機会に学びに来てください。
「人生の半分は整理整頓」
ドイツのことわざです。
整理って人の暮らしと切り離せないテーマなのだと思います。
几帳面だから整理をするとか
ナマケモノだから整理ができない
とかでなく。
人は無意識の中にも
ずっと何かを整理している
イキモノだと思いますよー。
今日はここまで!
******************************
↓プリント写真、デジカメデータの整理のセミナーはこ
まずは問い合わせたい、という方はこちら→お気軽にご相談ください
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。
整理収納アドバイザー2級認定講座について詳しくは↓こちらから。