整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
結婚して、自分の家族を持って、とうに実家を離れているあなた。
みなさん、実家の自分の部屋は、
今どうなっていますか?
※え?自分の部屋はなかった?
いずれにしても、
未だに実家に自分のモノを置いてませんか?
中高生の頃の本、マンガ、アルバム。
文房具のコレクション。
学校ジャージ、ぬいぐるみ。
それに、孫のために親が買ってくれたアレコレも。
20年前の実家。
↓↓↓
私のモノではないけれど。
孫の帰省用にあれこで買ってくれたおもちゃいっぱい(当時)。
朝ドラ「あまちゃん」では、
南三陸の実家に春子(小泉今日子)の部屋が、
80年代で時が止まったまま残っていましたが・・
20代30代ならともかく、
アラフィフ・アラカンになってまで!
何十年も実家にモノを置きっぱなしにしていませんか?
自分のモノ。子供のモノ。
手放しがたい思い出の品々。
いつかは片付けなくちゃならない。
今の家には置く場所がないし、
捨てる決心をつけなくちゃならないし、
とにかくいろいろめんどくさい。
だから。
実家に置いておけば捨てずに済むじゃないの。
という感じで
モノを持っている意味・理由が、
なあなあになっているのに
いつまでも実家に置きっぱなしに
なっていませんか。
実家はあなたの物置きではないのでございます。
モノを置きっぱなしのあなたの部屋が
徐々にどうなっていくかというと、
親御さんもそこにドンドンものを置いて
足の踏み場もないモノだまりに
なっちゃいますよね。
親に甘えつつ
使われていないモノモノで
心身ともに親に圧をかけているのでは
ないでしょうか・・
実家に置いたままの
あなたのモノを片付けたら、
親御さんも内心ほっとするのでは??
いよいよ到来
10連休。
実家に押し付けていた
あなたのモノを片付ける
絶好のチャンスですー!
自分のモノを実家に置かないという親孝行もあると思います。
今日はここまで。
******************************
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。
**********************************************
4月5月のスケジュールをご案内しています。
