【ブログネタ】圧倒的アクセス1位記事とは! | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。

 

3月のブログ記事ランキングをトップ5発表しますー。※1日フライング。

 

Amebaでブログをはじめて3年。

人気の記事にはっきりとした傾向がみられます。

 

※いままで、ランキングを発表したことがありませんでしたが、これから定期的にご紹介していきますね。

 

↓ちなみに人気の写真はこちら(笑)

 

 

まず、アクセスランキング5位から2位まで。

 

5位 私は圧倒的に「取っておかない派」

4位 ためるほど悪循環。年度末はデータ化強化月間!

3位 意外にニーズが多い!A3をデータ化する技5選

2位 家の中は、ガラケーと古スマホの墓場!
というわけで、整理収納より、圧倒的に写真整理ネタ、デジタルネタが多いですね。

 

さて、いよいよ1位の発表。

投稿してから1年たつけれど、ずーっとトップのアクセス数をほこっている記事があります。

 

日ごと、週ごと、月ごと別でも常に一位の記事。

それはなにかというと!

↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓

 

 

 

↓↓↓↓↓↓ コチラ!

1位 どれが一番きれいなの!?画質比較

データ化画質比較の記事です。

 

スキャナの中でも、シートフィードはいわゆる1枚モノの写真(用紙)しかデータ化できません。そして、基本的にサイズはA4まで。

 

大きいサイズや厚みのある原版をどうしたら?となったときに、いくつかの手段を実際に試してみて、結果を比較した記事です。

つねにアクセスが多く、注目度が高いようです。

 

ご興味ありましたらぜひクリックしてみてくださいね。

 

さて。ここまでの結果を見て。

 

どうしても、知識・情報量にまさるデジタルネタの熱量が高くなってしまいますが、もちろん、整理収納のネタも今後どんどん投稿していきますね。

 

どうぞお楽しみに。

今日はここまで。

 

******************************

 

↓プリント写真、デジカメデータの整理のセミナーはこ
4月のスケジュールをご案内しています。
       
 
まずは問い合わせたい、という方はこちら→お気軽にご相談ください

↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。 

友だち追加 
 
整理収納アドバイザー2級認定講座について詳しくは↓こちらから。
**********************************************

会場:IKE・Biz(としま産業振興プラザ)

**********************************************

    3月4月のスケジュールをご案内しています。

 

お問合せは こちら>>から