整理収納アドバイザー、写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
出かけるときは忘れずに。
プロフィールにもありますが、私の前職はweb系の在宅ワーカーでした。
在宅ワーカーにとってネット接続は命綱。
これまで、ダイヤルアップ、テレホーダイ、ADSL、光回線を経て・・・
まだスマホが普及していなかったころは、外に出たときはPHSでつないでいました。
ご存知の方、いらっしゃるかな。伝説のPHS.
パルディオ611S

を使っておりました。
※大文字にするほどでもないですよねー。すみません。おたくぽくて。
そして、
WiFiが持ち歩ける時代が来てからは、ずっとモバイルWiFiを利用しています。
いつなんどきも、どんな場所でも仕事ができるからです。
ここ6年は、VOYAGE WiMAXというサービスを使っていました。
↓コレです。タブレット(キャンディね)ケースのような外観。
アカデミアでもいつも一緒♪
ちなみに、自宅に固定のルーターはありません。
私の住む地域は通信状態に問題もないので、ずっと固定回線もかねてモバイルWiFiを使っています。
自宅に置いてあるときは、家族も共用で使っています。
私は、ゲームはしないし動画はたまにしかみないので、そういった環境下なら、モバイルオンリーでも
何の不自由も感じたことがありません。
むしろ、仕事上外でどこでもできないほうがデメリットが多すぎる。
固定かモバイルか、どちらを選択したらよいかについては、こちらなど参照。
WiMAXとLTE、どっちを選ぶべき?Wi-Fiルーターの簡単な選び方を解説
というわけで、
私はモバイル一択で、コンパクトに便利にどこにいくにも持ち歩いていたのですが。
なんと
↓こんなことになりました。
「VOYAGE WiMAX、VOYAGE LTE/4G」サービス提供終了のお知らせ
最近はフリーWiFiのサービスエリアもずいぶんあちこちにできて、ちょっとしたカフェや駅でもネットができないわけではないけれど。
やっぱり「マイ回線」が常にあるのがベストです。
モバイルWIFIは、旅行やちょっとしたお出かけや、もちろんセミナーや写真整理クラスにも常に持参しています。
いまさらモバイルをやめて固定に戻すという選択肢は皆無です。
ということで、サービス終了を前にして、乗り換えました。
価格コムやネットで調べて、キャッシュパックキャンペーンがあり、UQWiMAX回線で安定の
をチョイス。
6月末も近いので、先日申し込みました。
そして↓早速新しい端末届く。
新旧交代。
古い端末でもさほど不自由はしていませんでしたが、やはりあたらいいものはスピードがアップして快適です。
ただ一点、気になることが。
右の旧端末は、Androidの充電ケーブルが使えたのですが、新しい端末は、ユニークのケーブルでした。
ここには↓スマホやタブレットと同じケーブルだよ、と書いてありますが若干大きいです。
詳しくはこちら。
http://wimax2-osusume.com/w05-charger/
私の周りでも、モバイルWiFiほしいけどコストがかかってなかなか・・・という方いらっしゃいますが、据え置きルータからモバイルに乗り換えを検討されてはいかがですか?
とくとくBBは、15日間おためしもやっていますよ。
今日はここまで。
******************************
↓LINE@はじめました。講座開講情報などお知らせします。