整理収納アドバイザー・写真整理コンシェルジュ、網野千代美です。
アドバイザーの学びの場「整理収納アカデミア3期」に参加しています。
整理収納アカデミアについて詳しくは こちら。
今回アカデミアで自分的にキモだったこと。
※キモイじゃないですよ。肝心かなめの「肝」です。
今回のアカデミアで印象に残ったこと。せねばならぬと感じたこと。
それは。
- 脱・文化祭脳
です。
●自分への課題→脱・文化祭脳
自分一人では、思いつく企画もアイデアにも限界があると感じています。
各ゼミで他チームの発表を聞いていると、それぞれキャリアのある方は、プロとしてのアプローチやメソッドがすでに確立されているんだなあとつくづく感じます。
例えば企業相手でも、相手のスケールに応じて、ちゃんと対応できるスキルがあるということです。
比べるわけではないのですが・・
どうも自分がやっていることは、文化祭の模擬店スケールからカラを破れていないのではないかと感じることもあります。
場所を借りて人が集まって勉強して、サービスを売って・・で満足していないかなあと。
それって高校生大学生でもやっているようなことじゃないかなあって思うのです。
自分を卑下したり否定的になっているわけではないのです。
ただ、写真整理・整理収納セミナーをスタートして、もうすぐ1年。
仕事を維持するということは、毎年同じサイクルで回していくことでなく、何かしら新しい要素を入れつつ、規模感をアップさせていくということではないかと思っていて、常に見直しが必要ないのかと思うのです。
常に流れている水は澄んでいる、の法則ですね。
というわけで、新たなテーマは脱・文化祭脳です。
CtoB、BtoBでもちゃんとやっていけるスキルとナレッジを持つこと、セルフエスティームを高く保つ努力を続けること。
ほんまもんのプロになることです。※いまでもほんまもんのつもりですが、もっともっと積み重ねが必要なのです。
今日はここまで。
【5月】
5月19日 (土) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
5月27日 (日) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
【6月】
6月8日 (金) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
6月23.日 (土) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
6月24日 (日) 整理収納アドバイザー2級認定講座 受付中
**********************************************
整理の理論をしっかりと学び、一日で資格が取れる内容になっています。
また、整理収納を仕事にしたい!という方も、ここがスタート地点。
※私の場合は、2級認定講座を受講してから約1年5か月後に2級認定講師の試験に合格しました。

NPO法人ハウスキーピング協会が認定する資格取得講座です。 1日の受講で、資格を取得できます。 家庭や職場ですぐに使える〝整理収納のノウハウ″を基本からしっかり学んでみませんか? こんな方に
概要 |
受講料 |
23,100円 (税込) ※テキスト代、認定料含む。 |
受講時間 |
10:00~17:00(休憩1時間) |
受講資 |
どなたでも受講できます。 ※整理収納アドバイザー3級(通信講座)を取得していなくても受講できます。 |
認定証 |
受講後約1ヵ月程度で郵送されます。 |
資格有効期限 |
なし ※更新の必要はありません。 ※2017年1月より認定証は紙製になりました。 |
カリキュラム
1. 整理の効果を学び、目的を明らかにする 2. 整理のレベルを知る 3. モノの本質と人との関わり 4. 整理を妨げる原因を知る 5. 整理の原理を活かす「整理収納の鉄則」 6. グループ演習 7. まとめテスト ※ほぼ100%の合格率です |
開催場所
IKE・Biz(としま産業振興プラザ)→すべて同じ会場です。
住所: 会場までのアクセスはこちら
会場は3階の「エポック10」
※最少催行人数(2名)に達しない場合は延期または中止になることがございます。あらかじめご了承ください。
(その場合、当方が振込み手数料を負担し全額ご返金いたします)