【整理収納アカデミア3期】10/20・21・23 第1ターム | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。


アドバイザーの学びの場「整理収納アカデミア3期」に参加しています。

整理収納アカデミアについて詳しくは こちら

 

これから2年、最長で3年かけて、同期のみなさまとともに学ばせていただきます。

IMG_20171218_194648332.jpg

来年の8月まで、6回に分けて選択式のゼミ形式で参加します。

※便宜的にタームと呼ばせていただきます。

 

第一タームの今回は、以下の通り

■10/20 ビジネスマナー基礎

■10/21 企業実践

■10/23 パートナーシップ/自己流をメソッドに

 

10./23は午前午後2コマです。

私は、1年目はほぼすべてのゼミを選択しました。

宿題や実践、レポートなど重なることもあるようですが、1年間がんばっていきたいと思います。

 

 

さて。そもそもですが。

アカデミアに参加しようと思い立ったきっかけは・・。
 

***********

●昨年7月、「ScanSnapデジタル収納パートナー」の講習で、アカデミア1期の先生と知り合い、アカデミアに興味を持ちました。

 

●その後、2級認定講師の資格を取得後、今年5月にその先生にオブザーブ(講座の見学)をお願いし、その際3期への参加を相談して・・・。

 

●さらに7月には、2期の研究発表・終了式に参加。

2期の先生方にも背中を押していただきました。


●最終的に・・・

ITスキルに特化したアドバイザーの親睦会で知り合った方も3期に参加されるというので、Facebookのメッセージで相談しつつ。

 

締め切りギリギリに申し込みをいたしました。

***********

↓こちらは昨日の講座の受講メンバー。

※その場その場に必死すぎて、常に写真撮影を忘れる私ですが、三ツ井さくらさんがFB経由で写真を送ってくださいました。

なぜこんなに参加を迷っていたかというと・・。

それはひとえに、私のアドバイザーとしての経験が浅いから。

 

※案の定、参加者の中では最も期の浅いメンバーの1人でした・・・。

 

職歴こそ長いものの、アドバイザーとしては試験に合格してから1年半。仕事としてスタートしたのも半年前です。

 

いくらなんでもアカデミアは時期尚早かなと思いました。

 

ただ、自分の中に、好きで得意な「デジタル」というテーマがあって、

それを、整理収納の理論やスキルと整合性をもたせたい。

自分流でないメソッドや収益化できる形としてアウトプットさせたい。

という思いがあり。

 

それにプラスして、アドバイザーのみなさまと、横のつながりがあるとどんなに心強いだろうか・・と思った次第。

そんなことから、アカデミアの末席の末席に名をつらねさせていただきます。

 

さて。

まずはスタートから3日間、4つの講座が終了しました。

 

最初にも書きましたが、

・ベーシックなビジネスマナー、

・リアルな企業実践、

カウンセリングに通じるエモーショナルなパートナーシップコミュニケーション、

・具体的なマネタイズのノウハウまで。

すでにとても濃い内容でした。

 

そんなこんなでがんばります。

学びで感じたことは、こちらで可能な範囲でご報告いたしますね。

 

みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

 

***********************************************

写真整理セミナー 1月2月の開催予定です。
今年の写真、今年のうちに!年末まで余裕のあるうちに、写真整理を始めましょう。
<開催予定>
1月2月 スキャンカフェ・アルバムのデータ化クラス 受付中

**********************************************

整理収納アドバイザー2級認定講座 1月2月の開催予定です。

【1月】

1月11日(木) 受付中

1月20日(土) 受付中

【2月】

2月10日(土)  受付中

2月22日(木) 受付中

会場:IKE・Biz(としま産業振興プラザ)


 

↓3階 男女票同センター「エポック10」 研修室
 
 


今日はここまで。