あふれるモノの整理&思い出の写真整理をサポートする、整理収納アドバイザー、網野千代美です。
八千代市・男女共同参画センターに承知いただき、「男の雑学塾」でそうじ・片付けセミナーを行いました。
25名前後の参加者が受講。
みなさん、私より10~20歳ほど先輩の男性方です。
↓ずらっとならぶレジュメ!
最初にみなさんに挙手でお伺いをしてみると、家の掃除をほとんどやったことがないという方が約半数。
人生経験も知識も豊富な人生の先輩ですが、長らくお勤めをされてきて、なかなか家の中を省みる時間もなかったかもしれません。
そんな皆様に、少しでも「面白かった」「聞いてよかった」「やってみようかな」と思っていただけるよう、しっかり準備して講座に赴きました。
↓レジュメと、スライドに沿った手書きのシナリオ。ピンマイクは初めて使いました。
今までは、掃除をしなくても普通に生活してこられたかもしれません。
しかし、特にオーバー60ともなると、掃除は他人事ではなくなります。
ひとり暮らしになるか、介護する側になるか。
あるいは夫婦二人の生活でも、体力は落ちて若いときのように動けなくなるものです。
家の掃除はそこに住む人皆で分担して負担を軽したいですよね。
これからは掃除も「自分ごと」としてとらえてもらいたいのです。
そうじについて基本的な知識を持つことで、掃除を
- 楽で
- 効率的で
- 継続可能な
習慣にすることは可能です。
今すぐに役立たなくても、今日聞いた話を、「あー、こんなことを言っていたな」といつか思い出してもらえるかもしれない。
そんな気持ちでお話ししました。
帰りに、アンケートを見せていただきましたが、思いのほか大好評でした!
質問もたくさんしていただき、盛況でとても盛り上がりました。
真摯に耳を傾けて下さり、2時間おつきあいいただいた参加者のみなさま、お招きいただいた主催者のみなさま、本当にありがとうございました。
整理収納も掃除も、写真整理でも
- できない
- やらない
- 続かない
ってこと、あると思うのです。
だからといって、がっかりしたりあきらめたり、自分はダメだって思わないでほしい。
めんどくさかったり、手を付けられなかったり、挫折したり、続かなかったり。
そういうの、普通です。誰だってそうです。ノーワンイズパーフェクト。
今日のような出会いの機会を、ご自分のこれからの人生のために利用してもらいたい。
そして、もしもこまった時は、アドバイザーに相談してほしい。
メールでも。FBのメッセージでも。コメント欄でも。
セミナーに来ていただいても。
個人的なカウンセリングでも。
座談会でも。
お悩みが整理されていなくても大丈夫です。
話すだけで問題の半分は解決するって私は思っています。
<おまけ>
↓このこは八千代市のキャラ。やっち。
やっちクリアファイル、やっちバッジ、やっち八千代市のお水、などなどグッズもたくさんいただきました。
ということで、家庭教育学級や、公共講座の講師もお引き受けしております。
ご相談に応じたセミナーを準備しますので、お気軽にお問合せください。お問合せは こちら>>
**************************************
モノの整理にお悩みの方は↓こちら。
「とりあえず片付けについて何か知りたい」「ちょこっと背中を押してもらいたい」「片付けについておしゃべりしてみたい」と、漠然と考えているあなた。
田園調布のカフェで、カードワークをつかったレッスンに参加してみませんか。いよいよ開催まで2週間。
残席は2となっています。
↓カードワークを通してモノの整理を学ぶ。
写真整理カフェのセミナーでは、お一人お一人の状況に応じて、解決策を探してサポートします。
「ちょっと相談したいなー」と思われたら、ぜひお越しくださいませ。
<ただいま募集中>
写真整理セミナー、9月のクラスも募集中です。
■9月の写真整理セミナー・写真整理カフェの申し込みは
>>こちら から
・スキャンクラス…プリント写真のデジタル化作業ができます
ご自宅への出張スキャンカフェも承ります。
>>こちら から
9月11・25日 写真整理セミナー
9月19日 スキャンクラス 募集中
・スキャンクラス…プリント写真のデジタル化作業ができます
ご自宅への出張スキャンカフェも承ります。
今日はここまで。