整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
8月25日、今月最後のセミナーを開催。
「スマホ・パソコンの画像を整理しよう」でした。
※この写真↓の解説はのちほど。
↓おなじみ麻布十番。ここがとっても気に入ったので、写真整理カフェの会場はここに落ち着きそうです。(お菓子つき)
さて、7月のセミナー
【写真整理カフェ@】7月10日開催・きちんとしている人ほどお悩みが深い の時も実感したことですが、写真整理カフェに来て下さる方は、みなさん写真や写真整理に対して総じて意識が高く、そしてとっても優秀なのです。
真摯に向き合って、実にいろいろな整理方法を試されています。
- アルバムづくり
- デジタル化
- CD保存
- 外付けハードディスク保存
- クラウド保存
- 富士フイルムのイヤーアルバム
- フォトブック
- そして“ZINE”まで!
ご参加前の段階で、すでに私に教えることはありません・・というぐらい、キチンと写真整理に取り組んでいる方ばかりです。
それだけに、なのでしょうか、これからさらに写真整理をどうしたら、というお悩みも本当に根深いようで。
解決方法を模索する中で、写真整理カフェにたどりついた、という経緯もあるようです。
そんなわけで、私もみなさんの疑問やお悩みにこたえるべく、一層の、さらに一層の勉強が必要だと感じています。
※いつも感じる「私本当に役に立っているのかな・・」という、申し訳ない感というかもっともっと感の根源はここではないかと思っています・・。
今日参加された方も、いろいろお話しながら、レジュメにさらさらーっと手書きで↓自分なりの整理方法を図式化。
すごいー。神!
この方は、今日ちょうどご自身でつくられた“ZINE”(個人製作マガジン)をお持ちでしたので、撮影させていただきました。
すごいー。すごいー。
旅行記やレシピブックなど。
こんな写真活用の形、楽しみ方があるのかと、手作り感も新鮮で目からウロコです。
もう、すごすぎて感嘆でしたが、見開きのマガジンはiPhoneで撮影した写真で作られているとのこと。
そのための素材画像の整理も考えているのだとか。
ねねね、本当に優秀なんです。
こんな感じでセミナーではむしろ私の方が、みなさんからお話を聞くたびに新たな発見満載です。
そういえば
っていうアプリに入った写真の整理ついてのご質問も、他の方からいただきました。
動作確認のためにセミナー前に「まごラブ」DLしてみたのですが、こんな究極のクローズドSNSもあるんだー、と教えてもらうことばかり。
孫(私の親から見た娘)も成長しちゃって、私自身も孫がいないという、孫的谷間世代なもんで、リサーチの網にかかっていませんでした。
そんなわけで。
セミナーを開く意義や私の役割、セミナーでの出会いや学びにひたすらひたすら感謝です。
みなさまありがとうございます。もっと勉強します。
やっぱりみなさんで集って、写真整理について掘り下げるカフェも開催したいー!
今日はここまで。
<ただいま募集中>
そんな写真整理セミナー、9月のクラスも募集中です。
※セレブな街(私は違うけど)田園調布のお片付けカフェレッスンも、引き続き募集中です~。
■9月の写真整理セミナー・写真整理カフェの申し込みは
>>こちら から
・スキャンクラス…プリント写真のデジタル化作業ができます
ご自宅への出張スキャンカフェも承ります。
>>こちら から
9月11・25日 写真整理セミナー
9月19日 スキャンクラス 募集中
・スキャンクラス…プリント写真のデジタル化作業ができます
ご自宅への出張スキャンカフェも承ります。
↓カードワークを通してモノの整理を学ぶ。
田園調布のカフェでおしゃべりしながらのレッスンです。