【写真整理】私の好きな、写真の楽しみ方 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

写真整理・整理収納アドバイザー、網野千代美です。

 

海外ドラマでよく、財布の中から家族写真をとりだすシーンが出てきます。

写真は、小さかったり古かったりすることもありますが、友だちに、自分の家族や子供を紹介する場面で、大事そうに差し出しています。

多くのドラマに登場する、私の好きなシーンです。
 

 

さて。

私は、写真整理はデジタル派・保存もデジタルですが、もちろんプリント写真も楽しんでいます。

 

私の好きな写真の楽しみ方は2つ。

  • フォトフレーム
  • 持ち歩き

です。

 

まずはフォトフレーム。

フォトフレームは、お気に入りの写真を定期的に差し替えて、家族みんなが見る場所に飾ってあります。IMG_20170812_133136531.jpg

フォトフレームの数はそんなに多くはありませんが、最近作った、前撮り写真のスクラップブッキングも飾り棚に仲間入りしました。

IMG_20170812_141918139.jpg

現場の仕事でいろいろなお宅に伺う機会があります。

多くのご家庭では、リビングなどにフォトフレームが飾ってあるコーナーがあり、その一角から家族のストーリーが伝わってきます。

 

旅行やお正月、何気ない日常の一コマであっても、写真は家族のヒストリーを記録する、大切な役割を担っているんだなあと実感します。

 

 

さて、もう一つは、持ち歩き。

IMG_20170812_132943967.jpg

娘、夫、そして、私の姉と姪の写真を持ち歩いています。

写真のカドが折れないよう、L版写真と同じサイズのクリアファイルにはさんで手帳に入れています。


***************

イベントごとに、撮影するのは100枚200枚でも、そのうちプリントするのは、ごく数枚。
 

フォトフレームも、持ち歩きも、ずっと同じ写真ではなく、その時々で差し替えながら楽しんでいます。

 

私のクラウドやおもいでばこには、持ち歩きの2000倍か3000倍は写真が入っています。

もちろん、どの写真も、スマホから見ることができます。

 

でも、人に見せるときは、持ち歩きのプリント写真を見せることも多いです。ドラマの真似じゃないですけどね!

手に取れるプリント写真もいいものだと思うからです。

 


今日はここまで。

 
**********************************
<ただいま募集中>
↓カードワークを通してモノの整理を学ぶ。
田園調布のカフェでおしゃべりしながらのレッスンです。
■ビジュー式 片付けカードワーク」お片付けレッスン
日時:9月16日(土)10:30~12:30
参加費:4000円(レッスン後にドリンク付き)
場所:田園調布 スジェールコーヒー 
アクセス:東急東横線・目黒線田園調布駅徒歩2分
募集人数:6名
お申し込みは >>こちら
レッスン後に、ドリンクをいただきながらおしゃべりタイムを設けています。

↓8月の参加者引き続き募集中です。

■8月9月の写真整理セミナー・写真整理カフェの申し込みは
>>こちら 
から

8月25日、9月11・25日 写真整理セミナー 
8月28日、9月19日 スキャンクラス 募集中

・セミナー…写真のデジタル化/スマホのデータ整理を学べます
・スキャンクラス…プリント写真のデジタル化作業ができます
ご自宅への出張スキャンカフェも承ります。