写真整理・整理収納アドバイザー、網野千代美です。
出張でスキャンサービスをご依頼いただいたお宅に、伺ってまいりました。
ご依頼は、私と同じ、整理収納アドバイザーの山本洋子さん。
そして、近々お引越しを控えている山本さんのお友だち。
お二人の作業を、山本さんのお宅で行いました。
持参したのは、
- iX100
- iX500
- SV600
- Omoidori
の4台です。
画像は山本さんと、当日遊びに来ていた同じくアドバイザーの仁礼恭子さんにいただきした。
iX500作業中。
SV600でお子さんの作品をスキャン中。
Omoidoriも使ってみました。
iPhoneがなくても、私のをお貸しします!
セッティング、片づけを含めて3時間20分ぐらいだったでしょうか。
お二人合わせて、1100枚程度のスキャンが完了しました。
今回は、お二人とも新品の外付けハードディスクを準備されていたので、私のパソコン→外付けにデータの書き込みでお渡しいたしました。
帰宅後にクラウド経由でのデータ受け渡しも行っていますが、その場でお渡しできるととても楽ですね!
集合写真も撮っていただきました!
私、自分の講座写真がないというか、撮り忘れるというか、撮り慣れていないというか・・なので、いただけるととてもうれしいです。
そして、これも大切な記録なので、お時間をいただいてきちんと残すことも大事、と思いました。
<出張スキャンの見直し点について>
出張スキャンも2回目になります。
データ化を進めたい方の、少しでもお手伝いができれば、と思って出かけていますが、見直す点もあると感じています。
・事前準備
お客様のPCにソフトの事前インストールをお願いしていますが、PCによってはうまくいかない、インストールできてもスキャナとうまく接続できないこともあります。
当日現場でインストール作業をすることもありますが、ここに時間をとられすぎると本当にもったいないので、基本は私のPCで作業を進め、お客様はスマホなどで作業、もしくは仕分けをすすめていくなど、一層の効率化を考える必要があります。
・作業時間
セッティングと片付けも含めて、3時間いただいています。
でも、ついつい長引いてしまうことも。
セミナーであれば、きっちり切り上げるところ、出張だと「もう少し」となってしまいがち。「一枚でも多くスキャンを」は、必ずしもお客さんのためになるとは限らず、むしろ迷惑をかけてしまうこともあるので、心して時間厳守を。
ということで、さらなるよいサービスを目指して、今後も出張スキャン行います!
お申し込みは、文末をご確認ください。
今日はここまで。
↓8月の参加者引き続き募集中です。
>>こちら から
8月25日、9月11・25日 写真整理セミナー
8月28日、9月19日 スキャンクラス 募集中
・スキャンクラス…プリント写真のデジタル化作業ができます
ご自宅への出張スキャンカフェも承ります。