【開催報告】ヒルトピアセミナー<猛省>決めたからには必ず開催 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
 

7月5日~11日は、西新宿のヒルトピアアートスクエアにて、写真整理アドバイザー初のイベント「私の大切な写真と暮らす」が開催されました。

Facebookにも何度か書いていたので、ご存じの方もいらっしゃったかと思います。

 

私は、7月9日に写真整理セミナーを午前と午後、計2回開催いたしました。

↓午前の様子

FB_IMG_1499571218638.jpg
↓アドバイザーのみなさんも聞きに来て下さった午後の様子。

通常、クラスで行っている90分のセミナーを40分でコンパクトにおさめたバージョンで実施しました。

 

おもいでばこを使ったスライドも、ヒルトピア用に再構成です。

 

プリント写真やアルバムのデータ化を中心に、写真整理のフローやお悩み解決についてお話ししました。

 

↓もちろん、20年分の娘のイヤーカレンダーの表紙や、自慢の?スライドショーも見てもらいましたよ。IMG_20170514_154409642.jpg

 

セミナー自体はうまくいきました。

・・ただ、実はこのセミナーで、猛省したことがあります。

 

それは・・

午前の回は、開場と同時の11時スタートでした。

 

平日のオフィス街で、前日までの会場の入りも考えたら、もしかしたら1回目のセミナー開催は難しいかも?と考えながら、10::20に会場入り。

セミナーの準備をしていました。

そして、11時。

お一人展示を見ている方はいらっしゃるものの、着席される方もなく。

 

なんとなく15分が経過。

 

でも実は、その展示を見ていらっしゃる方、11時開始の私のセミナー目当てで会場に来て下さっていたのです。

はじまるのを待ちながら、なんとなく展示を見られていたとのこと。

 

もう、猛烈に反省してしまいました!穴があったら入りたい。

朝の大事な時間を割いて来場されていたのに、自分で勝手に「お客さまは来ていない」と判断してしまっていました。

 

15分遅れでセミナーをスタート。

その後、同じく「セミナーを聞きに来た」という方と、計2名で午前の部を進めました。

セミナー目当てできてくださったので、いろいろ質問もしていただき、おしゃべりしつつの質疑・写真整理相談も、内容の濃いものでした。

 

セミナー開催を決めて、告知したからには、こうして関心を持ってきてくださる方が必ずいらっしゃるということ。

やるといったからには、時間通りにキチンとはじめなくてはならないこと。

 

ものすごく基本的なことができなくて、反省しきりです。

告知・集客・開催は厳格に責任を持って。

 

そして、来ていただけたことに心から感謝です。

 

↓ゴメンナサイ。ニコニコしつつ、心を入れ替えている様子。

 
今日はここまで。
 
7月8月の写真整理セミナー・写真整理カフェの申し込みは
>>こちら
から

7月31日、8月4日・25日 写真整理セミナー 

7月31日、8月25日 プリント写真をデジタル化で整理しよう

8月4日 スマホ・パソコンの画像を整理しよう
7月31日、8月7日・28日 スキャンクラス 募集中

・写真のデジタル化/スマホのデータ整理を学べます
・プリント写真のデジタル化作業ができます
ご自宅への出張スキャンカフェも承ります。