整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
「ビジュー式片付けカードワーク インストラクター養成講座」に参加してまいりました。 ご興味がある方はリンク先をみてください。
ビジューオーガナイズ株式会社については>>こちら
今回養成講座を受講した理由については、3つあります。
理由が強いものから順に以下の通り。
①ビジューオーガナイズ(株)と、社長の三谷直子さんのブランディングがすばらしかったから。
すみません、さん付で。先生であり社長でもあるのですが。
私、きっちりと作り上げられた完成度の高いものが大好きで、とても魅了されるのです。
ビジューオーガナイズのホームページデザインとか、三谷さんのパーソナルイメージとか、セミナーやサービスの仕組みとか。
メルマガやyoutubeで整理収納のノウハウを惜しみなく提供される姿勢とか。その労力とか→メルマガ購読してるしチャンネル登録もしている!ストーカーか!
なので、機会があれば一度何かの形でセミナーに参加してみたいなーと、強く思っていました。
②カードを使ったセミナーを実施してみたかったから。
もちろんこれが大きな理由ですね。整理収納アドバイザー同期の大島和美さん が、一足先にインストラクター講座を受講され、カードの完成度の高さ、クオリティのすばらしさを絶賛されていたこともありました。こちらも、
ブランディングきっちりの、とてもステキでそしてバックボーンのしっかりしたプロダクトに違いない!と受講前から確信してました!>受講してからいう!>笑
↓こんなステキな箱入りのカードですよー。
③ライセンスフリーの惜しみない姿勢とか、理念とか。
カードは、基本的なルールと節度を守って使用すれば、オリジナルセミナーへの組み込みやカードの組み合わせなど、自分なりのスタイルで使ってもOKとのこと。その自由度の高さとか、セミナーでカードを使っても、ライセンスは発生しないという寛容とか。
これまでの経験値とかスキルとか能力とか年月をかけて作り上げたものを、すごく適正な価格で販売して、これでビジネスを!というのでなく「整理」を伝えるツールとして広くみなさんに使っていただきたい、という目的や理念が明確なこととか。
私の大好きな、ノーブレスオブリージュにあふれておりました。
そんなこんなで、ツールの使い方を学び、インストラクターを養成するセミナーであると同時に、とても学ぶところの多い、非常に魅力的な講座内容でした。
三谷先生はサイトのお写真だと、とってもセレブっぽくて、そして実際にお会いすると写真の100倍ぐらいセレブ感があるのですが、でもセミナーでお話しされると、関西弁まじりで温かみや思いやり、説得力があり、かつ笑いが随所に盛り込まれている、すばらしい方でしたー。
人の魅力って、本当にすごいなーとつくづく感じます。
ああ、私もかくありたい!>まだまだでしょう!
整理収納アドバイザーさんによっては、すでに自分のスタイルでセミナー内容がきちんと固まっている方などもいらっしゃると思います。
ただ、カードはアドバイザーの理論にもきちんと沿っていて、1セットあると柔軟に活用できるかと思います。
そんな意味でも、私は、とてもよいツールだと思いましたので、もしどんな内容かなーと気になっておられるなら、ぜひ受講されるとよいかなーと思います。
何よりとても楽しかったです。
というわけで、セミナーのレビューはここまで。
5月にデジタル整理カフェ@プレ開催いたします!お試し参加のチャンス。お申し込み受付は、4月19日より開始します。
お問合せはこちらから。
■日時・場所・クラス概要:
◎5月17日(水) デジタル整理カフェ@南青山
<午前クラス> 10:00~12:00 セミナー「プリント写真をデジタル化で整理しよう」
<午後クラス>12:30~14:30 データ整理フリークラス
◎5月31日(水) デジタル整理カフェ@麹町
<午前クラス>10:00~12:00 セミナー「スマホの画像を整理しよう」
<午後クラス>12:30~14:30 データ整理フリークラス
定員:午前・午後それぞれ5名
受講料:午前、午後それぞれ3000円。通しでのご参加は5000円。
5/17・5/31のプレ開催は、午前・午後・通しともすべて受講料無料でお試しいただけます。
お問い合わせ:こちらから