【リサイクル・手づくり】私が選ぶ!「ガールズクラフト」ベスト5 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

■整理収納セミナーのご案内
整理収納セミナー♪春からキレイに暮らしましょ♪ Sourire Project主催
2017年4月19日(水) 10:00~12:00 池袋
参加費:1800円(Sourire Projectだけの特別価格です)
講座の詳細・お申込は >>こちら

 

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。

 

突然ですが、

Eテレ「ガールズクラフト」が大好きです。

 

「ガールズクラフト」は、小・中・高校生向きの手作り番組。

カワイイ小鳥のキャラクター・ラッピィと、モデルのニコル(にこるんではない)がナビゲーターです。

 

子供向けだけど、よーくできたコンテンツ!

 

わずか5分の番組の中で、女の子が大好きなかわいいアクセサリー、文具、グッズなどをラッピィの指導で笑、ニコルが作っていきます。

 

これまでの作品は、動画↓で見ることができますよー。

Eテレ「ガールズクラフト」バックナンバー

※ただし一部コンテンツは視聴期間が終了しています。

ちなみに私は、毎週録画して、気に入ったものは残しています。(そこまでか!)

 

わずか5分番組なので見逃しやすく、そして、動画にはないニコルとラッピーのやりとりもかわいくて。癒されていますー。

 

この番組、お子様向けですけど、いいなー、すごいなー、って思う点は以下3つです。

  1. 工程では絶対に縫わない!。 針を使わない。 どんな作品も、接着剤やワイヤー、レジンなどで仕上げる。
  2. 材料が揃えやすい。100円ショップにあるよ、という材料を多用して、子供でも作りやすい。
  3. リメイク作品も多い。はぎれをよく使うので、家にある古着も利用できる。
そんなこんなで、小さな女の子のファンが圧倒的に多いのか、たまに東北応援やホビーショーなどで行われる出張イベントにも、小学校低学年の女の子とママなどでいっぱいです。
 
で、一回一回の作品も、ものすごーくよく考えられているんですね。
 
作りたい!できそう!と思わせる楽しさ・アイデア・意外性・それにクオリティです。
手芸が苦手、針を持ったことがない子でも、すぐに取り掛かれる作りやすさ。
でありながら、材料をランクアップさせれば、大人でも使えるものができそうな内容です。
 
こういうね、
「間口のハードルを低く見せて、実は本当によく練られているコンテンツ」
が私は大好きなんですよねー。
 
さて、「私が選ぶ!」ガールズクラフトベスト5は?

 

で、やっと本題です。
 
そんな私がガールズクラフトを見るようになって1年ちょっとかな。
その中で、私が選ぶベスト5を紹介しますー。
 
※かならずしも実際に作った、実際につくって身につけたいな、というものとは限りません。あくまで、よくできてるな、楽しいな、というものです。
 
さて、ドラドラドラドラ。
 
続いて3位2位。
 
 
そして、第1位は!

第1位 手首がさわやか コットンパールのブレスレット

でしたー。


5位、4位は「どうやって作っているの??」というリアル感が魅力で、このほかにも「グミ」や「トマト」「チョコレート」「キャンディ」「ポップコーン」などをモチーフにした「本物っぽいアクセ」シリーズはどれもお気に入りです。代表でこの2つがランクインです。

3位~1位は、素材によっては大人も使えるかも、的なアイテムで、1位は実際に作ってみたいです!

 

「ガールズクラフト」は、イマドキの素材、レジンやコットンパール、キラキラデコパーツを多用する点でも、トレンドをしっかりおさえてますよねー。

 

ちなみに娘が高校生の時にチャレンジしたのがこちら。

かわいくリメイク!シャツで作るつけえり

 ↓ 出番が減ったH&Mのシャツをカットしてデコパーツで飾って。

 

※ちなみにこの替え襟、整理収納AD1級2次試験で「不要なモノの手放し方」のくだりの事例サンプルとして持参し、使用いたしました。

 

縫い代の始末は、番組と同じ「裁ほう上手」を使っています。

これも番組で多用してますよねー。

 

というわけで、娘が小学生ぐらいだったら、一緒にいろいろ作っていただろうなー、と思いながら見ています。

手作り大好き女子(男子も)必見です。

クラフト魂フォーエバー。

 

 
■整理収納セミナーのご案内
整理収納セミナー♪春からキレイに暮らしましょ♪
2017年4月19日(水) 10:00~12:00 池袋

Sourire Project主催

講座の詳細・お申込は >>こちら

 

■フリー写真整理レッスン・写真整理セミナー(準備中)
●プリント写真をデジタル化&整理しよう
2017年5月下旬~6月上旬開講予定
親世代の写真、子供の写真、結婚式・新婚旅行の写真・・・。
たまったまま、しまったままの写真を、スッキリとデジタル化して、楽しむための講座です。
たまった紙の書類、子供の作品、年賀状の整理にも!
教室のスキャナを活用して、 自分のペースで写真整理を進められます(予約制)。