【写真整理】自分で写真データ化のハードルが高い方に。外注のおすすめ | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
 
写真の整理は、データ化を軸におすすめしています。
 
家庭でのデータ化には、リーズナブルでコンパクト、写真のデータ化以外にも活用できるスキャナがたくさんあるので、そういったものをお勧めしていますが、
中には、

  • なにしろ写真の数が膨大(バラ1000枚以上~アルバム20冊ぐらいとか)
  • 自分でデータ化するのはしんどい


という方もいらっしゃると思います。
 
そういった方は、思い切ってデジタル化してくれる業者に依頼するのも一つの方法かもしれません。
 
写真整理アドバイザーでは、一例として
節目写真館
などをご紹介していますが、もちろん、ここに限らず、デジタル化のサービスは複数あるようです。
ちなみに、節目写真館では、枚数・冊数に限らず、すべてデータ化してくれる
スキャン放題
というサービスもあります。
時間はかかりますが、それでもよいという方など、一括してお願いするのもよいかと思います。
 
ちなみに、節目写真館の
「私たちの思い」
は、写真整理アドバイザーとしても大いにうなづける部分があるので、ぜひともご一読を。
 
写真整理は「いつかはやらなくちゃ」と思っている方も多いと思います。
まずは、ご家庭にあるバラ写真、アルバムなどを見返し、どの方法(自分でスキャン・業者に依頼)が自分にとってよいやり方か、判断できるといいですね。
 
↓これはわが家のiX500。これで写真をスキャンすると、スピードだけはめっちゃ早い。

 
※4月をめどに、スキャン体験つき写真整理サービス検討中ですー。