【整理収納アドバイザーになるまで】参加したセミナー・講座 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。

 

整理収納アドバイザーの勉強をはじめてからこれまで、参加したセミナー、講座です。

資格取得のための講座もありますが、それ以外に、先輩アドバイザーの方が個人で開催している自宅セミナー、座談会にも参加しています。

 

自宅セミナーは、セミナー内容ももちろんですが、セミナー実施のノウハウなどを、参考にさせていただきたい気持ちから受講しています。

 

また、収納など見せていただけるのでとても勉強になります。
※同業者NG、という方もたまにいらっしゃいますが、通常は大丈夫そうです。

 

2015年

 

クリップ10/11 整理収納アドバイザー2級講座 株式会社インブルーム
ここからスタートしました!

講座開講予定は、ハウスキーピング協会のHPで確認、申し込みできます。

 

クリップ11/28~29 整理収納アドバイザー1級予備講座 橋口真樹子先生
1級は、2級取得後に受験できる資格です。

また、予備講座は、1級試験を受験する前に、必ず受講しなくてはならない講座です。

 

クリップ12/19 1級1次試験(筆記)

1次試験は筆記です。マークシート50問。70点以上で合格です。


→ハウスキーピング協会が提供している受験用アプリをためしに購入してみました。

移動中、スマホでつらつら見ながら勉強する分には活用できます。

ただし、このアプリだけでは補えない部分ももちろんあります。

 

2016年

 

クリップ3/31 1級2次試験(実技)
2次試験は20分間のプレゼンです。

実践編と提案編の選択式で、私は実践編を選択。

大学に進学する娘のクローゼットを、ライフステージの変化にあうよう、見直し、整理しました。

 

クリップ5/11 整理収納アドバイザー座談会 鷲谷直子先生
2級の講師だった鷲谷先生主催の座談会。
その時の参加者・私以外3名は、みなさんすでにアドバイザーとして活動されているか、また2級講師の資格をお持ちの方ばかりでしたが、知人がまったくいないアドバイザー業界、座談会は和気藹々とした中にも、勉強・参考になり、後日のつながりもできました。

 

クリップ5/21 ホームファイリングセミナー スタジオHAGA
私が、整理収納アドバイザーという資格を知るきっかけになったスタジオHAGAの
セミナーに参加

 

クリップ6/16 自宅お片付けセミナー 植原紀子先生
鷲谷さんの座談会でお会いした植原先生の自宅セミナーに参加。

機能的で使いやすく収納されたスペースをすべて見せていただけます。


クリップ.7/12 Scnsnapデジタル収納パートナー

整理収納アドバイザーにも人気のドキュメントスキャナ「Scnsnap」を楽しく学ぶセミナーです。

講師は文具王こと高畑正幸さんでした。

 

クリップ9/21 2級認定講師予備講座 HK協会

2級認定講座を開催できる講師資格です。

2級認定講師は、1級取得後、事前に予備講座を受講する必要があります。


クリップ10/17 オリジナル講座の作り方 歌川えつこ先生

詳細はこちら↓

【整理収納AD】オリジナル講座のつくり方

今後の講座開催に向けて、オリジナル講座の開催方法などについてじっくり学んできました。

1級合格期の近い参加者の方も多く、いろいろな方とお知り合いに慣れたのも大きな収穫でした。

 

クリップ11/28 初級トレーニングセミナー 丸山としこ先生

詳細はこちら↓

【2級認定講師】初級トレーニングに参加


クリップ12/12 2級講師試験対策講座 丸山としこ先生

 詳細はこちら↓

 【2級認定講師】試験対策講座に参加

対策講座は、参加してとてもよかったです。

合格のための対策ですが、合格後は自分で講座を持つことになるわけで、ここでのアドバイスがすべて後に生かされてくるわけです。

合格したらおわりでなく、そこからスタートという気持ちで受講しました。

 

2017年
 
クリップ1/11 2級認定講師試験

詳細はこちら↓

  【2級認定講師】1回目受験と試験対策

合格率は20-25%程度と言われていますし、1回目ではまず合格は難しいという人もいます。

※1回で合格している方もたくさんいらっしゃるんですよー、もちろん。

で、この日に向けて練習もしました。1回で合格したかったので。

 

クリップ2/1 2級講師試験対策補講 丸山としこ先生

前回参加した対策講座の補講として実施していただきました。とってもありがたい限りです・・

 

結果は2月上旬。

ただ、次の受験もすでに申込み済みです。

 

スキルアップ受験はまだまだ続きますー。