整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
前回の初級トレーニングに続き「2級認定講師試験対策講座」に参加してきました。
講師は、前回のトレーニングと同じ、丸山としこ先生。
前回の内容で、「単元ごとに伝えるポイント」の説明が的確で、腑に落ちる点が多かったんですね。
事前の対策はトレーニングだけでいいか、と思っていたのですが、もう一度講座に参加して、細かい点を詰めたい!と思い・・ぎりぎりになって急きょ参加申し込みをしました。
目標は合格・でもそれだけではなくて
合格したくて必死か、って感じですよねー、ええもう必死です笑。
でも、それだけではなくて、合格したら実際に講座を開くわけです。
開くつもりで受験しているわけで、受験前より受験後の方がゼンゼン大事なわけですね。
いい加減なことはできないから、しっかり内容を理解して精度をあげるためにも、2級講座のポイントを学べる場にはできるだけ参加しておきたい、という気持ちがあったわけです。
投資と言ったらアレだけど、受験後を見据えての参加でもありました。
そして、他にもよいことがありました。
今回、講座の参加者は6名。
前回の、すでに資格のある方たちの集まりと異なり、みんな受験前でドキドキチームなわけです。
不安や受験へのモチベーションを共有して、励まし合うこともできました。
実際の講座を見据えて
当初の目的通り、各単元のポイントもさらにしっかり把握できた(と思う)ので、あと1カ月弱、本番に向けて練習あるのみです。
あ、本番といっても、受験日本番というより、実際の講座を想定してシュミレーションしています。強気か・・・いやいや、そうではなくて。
※それに根は小心なんですよー。
あくまでもゴールは合格ではなくて「(受講者の)やる気がアップする講座の開講」なので・・
そんな講座が開けるよう(いやまずは合格)、引き続きがんばりますー。
※その前に掃除とかおせちとかがあるな。