手根管症候群 | 町田のボディメンテナンスKeiwa整骨院(玉川学園前駅スグ)

手の小指側がしびれる

疾患には、尺骨神経の絞扼障害があります。

尺骨神経が通り道で圧迫を受ける個所として、代表的な部位が2つあります。

1つは、肘部での障害である肘部管症候群と、もう一つは、掌の部分で起こる

ギオン管症候群があります。

どちらも、小指の掌側で起こる障害ですが、少々違いがあります。

 

尺骨神経は頚椎から上腕の内側を通り、肘の内側をさらに下降し、
手首周辺まで来た尺骨神経は掌の小指側の厚みのある部分

(小指球)を通ります。

その際に、手関節を構成する骨である有鈎骨の鈎と豆状骨で

構成されるギオン管を通ります。

この部分は、手をついたときに良く当たる部分でもあります。

 

このように、痺れる範囲が限局され、ギオン管部に圧痛があれば、ギオン管症候群という事になります。

 
ギオン管症候群と肘部管症候群の違い

掌側の小指と薬指の半分が痺れる場合、肘部管症候群も疑われます。

 

ギオン管症候群の場合は、ギオン管周辺の痺れ感や知覚低下はありません。

しかし、肘部管症候群では、ギオン管周辺も含めた領域で痺れ感や知覚低下を認めることになります。

その理由は、尺骨神経がギオン管を潜り抜ける前に手関節周辺の感覚神経(尺骨神経背側枝)が枝分かれしているため、
ギオン管部での神経の圧迫を免れるからです。

 

 

 

尺骨神経の手背側の知覚を司っている尺骨神経背側枝は、   ギオン管よりも中枢側で枝別れするため、
ギオン管症候群では、小指と環指の手背側部分にしびれ

(知覚低下)は生じません。

一方、肘部管症候群では、尺骨神経背側枝が枝別れする部分

より、中枢側の肘関節周辺で絞扼されるため、
掌側だけでなく、手の甲の小指側も痺れます。

そういった点で、この2つの神経障害を鑑別します。

 
環指、小指が痺れる原因は、胸郭出口症候群や頚椎が原因となる疾患の他に、

肘部管症候群やギオン管症候群が代表的です。

しかし、それぞれの疾患の特徴を押さえていれば、判明することは難しくありません。

ギオン管症候群の場合、尺骨神経の圧迫原因を取り除くことで治ります。

環指と小指が痺れる場合には、お早めに千鳥町整骨院を受診されることをお勧めいたします。

 

 

駅から徒歩0分なので患者様が通院しやすく、通勤の帰りや通勤前に来ていただく事も可能です。

無料相談受け付けております。

 

 

下矢印HPはこちら下矢印

 

 

キラキラLINEはじめましたキラキラ

お得な情報の配信や

LINEからのご予約も承っております!

 

 

多くの患者様から

お喜びの声を頂いております爆  笑音譜

 

 

 

千鳥町鍼灸整骨院

お困りの方は今すぐ!お電話ください!

ご相談電話番号:03-6426-8895

住所:東京都大田区千鳥1丁目3-19