● バイオハザード5


 悩みに悩んで、PS3版を購入。

 結局、PS3の通信系ゲームを一本もやってないことに気づいたので、試してみるかな、と。

 ついでに、買い逃していた「龍が如く3」も購入。


 今日は帰宅が遅かったのでインストールで終了(笑)

 明日からやります。


 龍が如く3も売れているようでなにより。

 開発にお金のかかるシリーズだけに、作品単体で黒が出てるのかどうかは謎だけど、

 タイアップ系も多いし、会社としては悪くない結果なのかな。


 個人的な見積もりでは、30万本、という数字は、

 PS3,XBOX360のゲームとしてひとつの分岐点かな、と思う。

 これらのハードで「普通」といわれるぐらいの作品をマトモに作ったとき、

 だいたいそれぐらい売れないと「苦しい」。


 バンナムの鵜之澤さんがぶっちゃけてますが

 まあ、次世代機で「大作」作ろうと思ったら、50万がやっぱり期待される数字になりますね……。

 30万ってのは、要するに、ペイできるギリギリのライン。

 「ちょっと発売延期とかあったら、すぐ赤になる数字」ってことですなあ。

 そして、表には出してないけど、当初計画よりは延期、ってのはままある話でして。


 そういう意味でいうと、いまこれらのハードで30万本売れてるソフトは、

 その程度の予算では作れないゲームばかりなので(笑)、まだまだこれから、ではあるんですけどね、

 それぐらい売れるソフトがある程度出てきたことで、挑戦できる素地が整ってきたな、と。

 そうなれば、ソフトも増えるだろうし、好循環が望めるかもしれない。


 逆に、今かまわずゲーム出してるメーカーは、

 その逆境に耐えてゲーム作ってるわけなんで、応援してやってください(笑)




● すりーさん


 http://www.hobirecords.com/ps3/


 ドラマCDを予約。完全予約制だったのね(笑)

 普通に売られるものだとばかり思ってて、あやうくスルーしかけましたな。

 しかし、ハード擬人化ネタは、状況次第でいろいろ見え方が変わるから難しいやね。

 すりーさんも、かなり売上まともになってきたし、

 漫画の序盤とはだいぶ状況変わってるけど……そうするとかえってネタにならないという(笑)


 SEGA FANTASY シリーズ も、今見るといろいろ違った目で見えそうだ。



● リンク


 先日ゲーム業界の勉強会で知り合った人がブログのアドレスを教えてくれたので、

 リンクを張ってみる。同じくゲーム業界の方。

 二次会で同じ席にいた方々の写真が……。


 http://ameblo.jp/isun/


 本人がブログで書いてるとおり、セガチュンがらみで広報をやっていた方ですね。

 428よろしく(笑)。