- 前回の記事 の反響が非常に大きいようです。
- うちのブログが3月1日時点でジャンルランキング27位 とかどんだけwwwwww
- 初のベスト100入りかな(笑)
- 普段一日500PVだったのが、10000PV近くまで膨れ上がりました。
- 紹介してくださったみなさん、ありがとうございます。
さすがに注目度が高かったようで、
やはり、これだけのムーブメントが起こせる、というだけでも、
やっぱりアイドルマスターはすごいソフトなんだなあ、と感じさせられました。
そして、これだけ話題になっていても、L4Uの販売本数は初日3万本程度。
新規データの少なさから、損益分岐のラインも少ないとは思いますが、
これでは、やはり関連グッズやDLCで稼ぐしかないでしょうね。
L4U自体は、流用できるデータも多そうだし、
どれぐらいがラインなのかはわかりませんが……。
最近は、「新ハードへの移行」の厳しさを否応なしに思い知らされています。
新ハードにいけば、昔のデータはなかなか使いにくくなりますから、
シリーズタイトルですら、いろいろなものが作り直しになります。
製作予算としては、まさに「イチから作り直し」の費用が要求されることになります。
さらに、ハードのスペックがあがることで、「新しいこと」が出来るようにしたい。
しかし、一方で、ハードの売れ行きは低迷し、ソフトが売れない……。
予算は低く見積もらざるを得ない……。
件の記事のコメントで、
「前作よりあきらかにボリュームが少ない未完成品を出されて
その上金を要求されてはたまったものじゃない」
という発言がありました。ごもっともだと思います。
(アイマスへの発言ではありませんが)
ただ、見ての通り、開発側の事情も、
「売れないのがわかってるのに、さらにお金のかかることをしろ」
ということを要求されているわけで、
いろいろ台所事情の苦しい状態だったりします。
今の開発事情だと、
「次世代機移行時に、前作以上のボリュームで作れたら、スゴイ」
っていわざるをえない状況なんですよね……。
とりわけ、少ないコア層をつかんできたシリーズなんかは、
ここで非常に難航している感じです。
コア層は見る目は厳しいから、予算をかけなきゃいけないけど、
一方で売り上げは新ハードによって低迷する可能性がある……と。
まあ、そこを、うまいことなんとかするのが腕の見せ所なわけですが(笑)
なんで市場がこんな状態になってしまったのかは、
またいずれ語ろうと思います。
……記事の反響、肯定的なものが多くて驚いています。
たたかれるかなー、とガクガクしながら書いた記事だったもんで(笑)。