ペットの防災セットを調整しました | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 今週は防災セットを調整したので、前の記事を振り返ってみて、意外なことに気づきました。

 

 それは、特に計画していませんが、

 2021.04.19 地震があったので、My防災セットを見直しました

 2022.09.19 台南は大丈夫&Myペット特化防災セット

 

 そして、

 2023.09.17の今日の記事と合わせてみると、

 

 なんと、年に一度のペースで防災セットを検討しているのですね。びっくり

 

 まるで、体内カレンダーを持っているようですから、不思議ですね。キョロキョロ

 

 

 では、今日は何を調整したのでしょ?

 

 それは、猫の首輪ハンドルベストです。

 

 

 緊急事態に備えて、猫を入れることができる洗濯ネットを二つ用意しましたが、猫が三匹になったので、調整しなければなりませんね。


 洗濯ネットをもう一つ用意すればいいかもしれませんが、実は洗濯ネットに対して疑問がありますうーん

 

 人間がしっかり動ける時には、もちろん猫を洗濯ネットやキャリーバッグに入れて避難したほうが、安心ですね。

 

 

 でも、もし、猫を洗濯ネットに入れてから、人間が遭難したら、大変ですよね滝汗

 

 猫のお体が小さいし、ジャンプ力も優れているし、自由に動けると、生存率が人間より高いかもしれませんから、洗濯ネットに入れられたから逃げられないのは、嫌です。ショボーン

 

 

 だから、首輪ハンドルベストも用意してみました。

 

 

 

 一丸君も魯丸君も、ハンドルベストを着てから歩き方を忘れてしまったのですから、保定する機能がありますね。キョロキョロ

 

 一緒に安全な場所にいてほしい時には、役に立つと思います。

 

 そして、慣れないので歩き方を忘れてしまったけど、実は歩けますから、人間が動けなくなっても自分で逃げられますね。100点

 

 

 次は、鈴付きの首輪。

 

 

 

 

 緊急事態になると、緊張でうまくハンドルベストを着ることができない可能性もありますから、念のため、首輪も用意しました。

 

 一丸君も魯丸君も大人しく着ましたが、

 

 涼丸ちゃんだけ、失敗しました。えーん

 

 

 涼丸ちゃんは、子供の頃から警戒心が強いから、試着はまだ無理ですね。

 

 ママが大好きな子だけど、掴まれるのが大嫌いなので、ママとしてまだまだ頑張る必要があります。真顔

 

 

 そして、唯一の犬である三丸君だけど.......

「ママ、僕は?僕のプレゼントは?」

 

「もともとハンドルベストをもっているから、ないよ。」

 

「えっ?!ひどい...........」