台南は大丈夫&Myペット特化防災セット | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 みなさん、ご無沙汰しております。

 

 2倍の住宅ローンを背負っているので、11月中旬までに仕事をいっぱい受けて、まだアメブロをログインしてはだめな時期ですが(ログインしたら書きたくなってしまうからね)

 

 週末に怖い地震があったので、ここでは少し報告したいですね。

 

 台南は、大丈夫です。

 

 心配してくれてありがとうございます。

 

 ちなみに、防災セットは準備しましたが、実はずっと物足りない気がするので、特化したものを追加しました!

 

 

 台湾はこれから頻繫に地震が起こる時期に入るそうですから、「ペット救出セット」と勝手に名付けたセットを少し紹介したいと思います。

 

 20代の頃には、地震が起こった時に、猫がソファーの下に隠れて一緒に避難することができない悔しい思い出を持っているので、それ以来、地震が起こる度に、のんびりと猫のお菓子を出して「地震って全然怖くないよ♫ 地震というのは、お菓子の時間よ♪」って猫を誘います

 

 いざという時に猫をすぐに捕まえるために、いざという時になる前に猫を驚かせる行動はしないので、どうしても防災セットを取るタイミングが見つからないのですショボーン

 

 でも、地震の変化が予想できないので、やっぱり手元には最低限の防災セットを持ったほうが安心ですよね。

 

 ということで、「ペット救出セット」を準備しました。

 

 

 

 軍隊が使っている戦術ベルト(台湾では「S腰帯」、ホームセンターで買える。90台湾ドル(およそ400円))調節可能、丈夫、そして、収納バッグなどを追加しやすいので、選びました。

 

 そして、大工の腰袋(台湾では「工具袋」)。ダサいですが、近くのホームセンターがこれしかないので、とりあえず買いました。

 

 腰袋には、懐中電灯、ホイッスル、マルチハンマー猫のお菓子を入れています。

 

 スマホの充電ケーブルも入れましたが、もっと重要なものがあると思いますから、まだ選別中うーん

 

 そして、スマホ用の収納が空いて、地震のアラームが鳴ると

 

 1.ベルトを付ける

 2.スマホを腰袋に入れる

 

 これで安心に次の行動を始めることができますね。 チュー

 

 そして、マジックテープで洗濯袋をベルトに止めているので、「逃げよう」と判断したらすぐに出して猫を洗濯袋に入れて、抱いて逃げられます。

 

 もちろん、犬も。

 

 腰袋のショルダーベルトだけど、片方のフックで犬の首輪につけると、腰で犬を引くことができます

 

 昨夜試してみると、うちの三丸君は楽しくついてきたので、たぶんいけると思います。

 

 これで、犬も猫も確保。チュー

 

 災難に遭っても、家族全員そろっていると何とかできると信じていますね。

 

 ちなみに、5月中旬にこんな感じだった三丸君だけど......

 

 

 9月中旬にはもう、

 

 

 でかい!ガーン

 

 そして、ベルジアンマリノアであるらしいです。

 

 災害救助犬でよく見える犬種なので、もうちょっとトレーニングすれば、災害から身を守りながら、猫を助けてくれるかもしれませんね。

 

 では、みなさんも、くれぐれもお気をつけください。