日本人の知恵を借りてコロナの療養食を作った | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

お体にいいレシピを何冊翻訳したことがあるので、詳細は本を読まないとわからないけど、味噌の良さをよく知っています。


だから、今日は日本人の知恵を借りて、たくさんの野菜と鶏もも肉を入れた味噌汁を作りました。



夕食は野菜たっぷりの牛肉鍋と果物とオレンジジュース。



うつされるかどうかわかりませんが、栄養をとっておくと、きっと大丈夫ですよね。


旦那は元気元気ってlineで言っていますが、知っていますよ。


軽症だけど、全然元気ではありません。


それでも、自分の食器を自分で洗うって主張。


最初は、コロナ感染者は無理にしなくていいと言いましたが、実は助かりました。


昨夜から旦那が使ったものを消毒するために、たくさんの洗剤やアルコールに触れて、クリームをつけても親指の肌が痛くなってしまいました。


だから、

旦那は洗った食器を階段に置きて、私はそれを食器乾燥器に入れて殺菌すればいいことって、大変助かりました。



まだまだ道が長いですから、患者も看病者も無理にしない方がいいですね。