今週の夫弁当、繊細さが行方不明ですが.....(*´∀`*) | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

先週はお祭りのために野菜主義を守らなければならなかったですが、今週は自由に食べられるので、本当はお弁当を作る必要がなくなりましたね。

 

でも、旦那とはもう一週間のお弁当を作ってあげることを約束しましたから、今週は楽しい肉食お弁当。ハート

 

野菜主義のお弁当&お詫びのプレゼントである玉の指輪と同じく、冷食✕1✙熱食✕1の感じで準備しました。

 

台湾の会社では12時~12時半→食事、12時半~13時や13時半→昼寝がほとんどなので、手作り弁当を食べる人は12時に食べられるように、11時半に電鍋や電子レンジに入れて加熱しますが、旦那は食事の匂いで同僚に影響したくない理由でいつも12時から加熱

 

そうすれば、食事時間が少なくなるので、冷食のやつを加熱しているうちに食べられるサラダ風にしました。

 

 

台湾ソーセージを薄く切って、きれいに盛り付けようと思いましたが、やっぱりね......ソーセージを噛む時の食感もポイントなので、そのまま。真顔

 

 

ニンニク、唐辛子とパクチーで炒めた鶏肉

白いやつは「脆丸」という魚の練り物。

「貢丸」の仲間ですが、食感は蒲鉾に近いです。

 

 

ルーロー飯と言えば、空心菜の炒めと一緒に食べたいですが、空心菜は加熱に不向きで、サラダとして食べるのは脂っこくてお腹が痛そうですから、諦めました。キョロキョロ

 

以上は今週のお弁当でした。

 

明日のお弁当は今年の手作り弁当の卒業作になりますが、どんなお弁当にしようかなぁ?うーん