在台日本人へ。今回の台風は要注意 | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 

 今日は台湾人にとってちょっとやばい台風が成形しましたね。

 

 この「盧碧」という台風は、

という感じです。

 

 この前のほとんどの台風は、台湾の東部から通っていましたが、今回のは西部からくるので、ほかの台風より怖いです

 

 

 理由は、「台風の反時計回り」、「中央山脈」「崖」

 

 まずは、「台風の反時計回り」&「中央山脈」

 

 豪雨になる雲は反時計回りなので、この前の台風と同じく東部から来ると、雲は中央山脈にぶつかって、あまり西部に来られないし、来てもボロボロになったし、西部は豪雨でもある程度に控えられます

 

 南部から台湾に入ってきても、中央山脈はナイフのように台風をカットしてくれるので、威力が軽減されます

 

 でも、今回の台風は中国から通ります

 

 つまり、今回の台風は中央山脈にぶつかりません

 

 

 台風自身が来なくても、その仲間たちは完璧に台湾の西部から通ります

 

 台湾人が怖かった韋恩颱風納莉颱風も西部から来た台風です。

 

 西部から来た台風=浸水確定

 

 でも、台湾の東部県市はいつも東部から来た台風を直面して、無事に乗り越えましたから、西部も大丈夫でしょう?

 

 たぶん、大丈夫ではありませんね。えーん

 

 理由は「崖」です

 

 台湾の東部は高い崖ばかりなので、海水は台風のせいで陸地に侵入しませんが、西部は低い砂浜なので海水の水位が異常に高まると、陸地の水は海に排出できなくなってしまいます

 

 もちろん、海水は陸地に侵入する可能性も高いです。

 

 さらに、台湾の西部は開発しすぎて.........地盤沈下という問題がありますから、近年は排水施設をたくさん作りましたが......久しぶりの西部台風なので、効果はわかりませんね。キョロキョロ

 

 近年は、台湾に接触する前にいきなり曲がって離れる台風が多かったので、台風9号を気にしていない人がほとんどですが、状況が厳しくなる報道が出ると、スーパーの野菜は売り切れてしまうので、個人的には今からちょっと準備しておいた方がおすすめします