旦那とのドライブ時間はロマンチックな雰囲気、皆無 | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 

 ラブラブさらし(曬恩愛、サイ・エン・アイ)みたいな記事をアップする時には、たまには嘘ついてる気分になります。キョロキョロ

 

 なぜなら、私と旦那の日常はロマンチックな雰囲気があまりないですからね。

 

 連休はどこでも人込みですから、うちは連休にスポットへ行かず、人の少ない田舎でドライブするタイプです。

 

 素朴で居心地いい景色の中にドライブするのは、心を休ませるためですが、車の中で流れるのはいつも夫婦ともに好きな歌と

 

 とても重い話題です。真顔

 

 今日の話題はもちろん、列車脱線事故でした。

 

 「きれいな景色と生態を守りながら、東部をもうちょっと開発すべきだと思う。」

 「地理的条件で開発には似合わないだろう?」

 「似合わなくても、そこの人たちを諦めてはいけないじゃん?」

 「じゃぁ、トンネルを作るために、どれくらいの死傷になるか調べたことがある?」

 「ないけど、その仕事を選んだ人なら、リスクがわかっているだろう?」

 「じゃぁ、その仕事を選んだ人なら、死んでも平気?」

 「違うけど.........じゃぁ、まずは既存の道や軌道の近くには落石などについてセンサーをしっかり設置したほうがいい?そうすれば、戦争になる時には、外敵の侵入も感知られるから、国防予算で設置してもいいじゃん?」

 「本当に戦争になると、鉄道などは真っ先に攻撃されるよ。」

 「では、戦争の時には.........」

 

 シンプル化した例で、落ち着いた会話みたいですが、実は政治討論番組のように早口で論争する時はよくありますキョロキョロ

 

 歴史、政治、戦争、時事などを討論して、本気でケンカして険しい雰囲気になったのもしばしばです。

 

 でも、途中に何か面白い景色やイベントを見ると、緊張感はパッと消えて冗談モードに入ります

 

 「.........そういう話は認めない!私はねムキー.........あっ!その花がきれい!名前はなんだろう?ラブ

 「わからないけど、ピンクだから、桜にしよう。ニコ

 「じゃあ、その紫の花は紫の桜にする?ニヤリ

 「うん、紫の桜。グラサン

 

 という感じです。

 

 夫婦ともに、外ではあまりこういう話題を話しないタイプで、他人と論争することもあまりしませんが、二人きりになると、こんな感じです

 

 ロマンチックな雰囲気は皆無ですね。ゲラゲラ

 

 ロマンチックさが足りない性格で、お父さんに心配させました。

 

 「恋人ができなさそうな性格だから、ちょっと直して。」

 

 でも、ロマンチックさが足りない性格で振られた旦那に出会いました。

 

 台湾では「青菜、蘿蔔,各有所好(チン・ツァイ・ロー・ボー・ゲー・ヨー・スォー・ハォー)という言葉があります。

 

 「野菜も人参も、別々に擁護者を持っている」で、「どんなタイプの人でも、必ずそのタイプが好きな人がいる」という意味です。

 

 たぶん、旦那とはこんな感じですね。ゲラゲラ