【在台日本人へ】停水予備軍:高雄、台南、嘉義、新竹 | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 台湾の停水予告は【在台日本人へ】新竹、台中、苗栗、彰化の停水予告のように、まだ変わっていませんが、欠水状態はまだ続いているので、他の県市も安心できませんね。

 

 台湾の欠水状態は水情燈號(スェー・チン・デン・ハォ)というライトの色で欠水状態を表示していて、オレンジ色のライトになると、停水予備軍になったとは言えます。

 

 上記のイラストによると、オレンジ色になったのは、新竹、苗栗、台中、彰化、嘉義、台南、高雄。その中に、一部の新竹、苗栗、台中、一部の彰化は共通のダムを利用していて、4/6から一週間に二日間の停水をする予定しています右矢印【在台日本人へ】新竹、台中、苗栗、彰化の停水予告

 

 残りの新竹、彰化、嘉義、台南、高雄もけっこう危ないですね。

 

 高雄はまだ停水しませんが、今日は会議でプランを作りました

 

 基本的には

 1レッドライトになると、停水を始めます右矢印水情燈號 (ライトの色を確認するサイト)

 2停水するなら、中部と同じように一週間に二日間の停水をする予定。

 3旗山、美濃、六亀、甲仙、杉林、内門、茂林、桃源、那瑪夏は独立の供水を利用しているので、停水しない

 4停水期間には259か所の臨時供水スタンド飲用水も提供する

 5消防需要については特別な供水施設を利用する。

 6レッドライトになると、里長からお知らせを配布する

 

 ちなみに、LINEで林口などは停水する偽情報を拡散しているそうですが、拡散する前にはちょっとググった方が安心ですよ。

 

 本当に不安ならどうぞコメントしてください。

 こちらはなるべく正確な情報を確認しますね。

 

 では、一緒に雨を祈りましょう。

 

缺水!高雄提早規畫供5停2 出動水車遍設臨時加水站