台湾平地人にとって神秘的な雰囲気をしている東部 | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 今日は気分転換として、台東へ散策に行きました。

 

 台湾の地理がわからない人がたくさんいますから、ここではちょっと説明しましょう。

 

 

 台湾の西は平地東は山なので、基隆、台北、新北、桃園、新竹、苗栗、台中、彰化、南投、雲林、嘉義、台南、高雄、屏東は西側東側宜蘭、花蓮と台東しかありませんね。

 

 台湾の真ん中は高い山なので、台東は台南のにありますが、台南から台東へ行くのは、高雄、屏東を通過して回っていく必要がありますから、行ったことがありませんでした。真顔

 

 

 屏東を通過した時には3~4月に咲く木棉花に見かけましたが、天気がよくなかったので、あまり見栄えがしなくて残念でした。ショボーン

 

 天気がよければ、花見の季節のように数量が少なくてもきれいでしたね。

 

 3時間半運転してようやく台東に到着したら、空が厚い雲に覆われて、期待外れな景色でしたが、やっぱり西側では見えない絶景でした。チュー

 

 

 

 

 

 台湾の西側は砂浜海岸なので、崖と海を同時に見えないし、3層に分かれた海の色がありませんね。

 

 でも、やっぱり青空と一緒に4層になった景色を見たいので、今度は晴れた日を狙ってもう一度行ってみようと思います。

 

 ちなみに、注意東側にも砂浜海岸がありますが、そこで遊んではいけませんよ注意

 

 一見砂浜と見えても、海の下にはやっぱり深い崖なので、溺水しやすいし、波も激しくてとても危ないです。(西側の波はこんなに激しくないけど、勾配が急に多くなったところもあります)

 

 ↓↓は同じ東部にある花蓮の映像ですが、台東の波もこんな感じですよ。

 

 そして、天気などの影響で急に巨大波がきた場合もあるので、絶対に気をつけてくださいね。注意