【台南】路地を利用した伝統雰囲気の焼き肉屋台 秋收炭烤 | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 旦那とはよくバイクで夜のドライブをしています。

 

 そして、台南駅の近くにあるロータリー交差点を通ると、ある気になったおかしい場所が見えます。

 

 そこは狭い路地なのに、赤い提灯看板があって、何か店のようです。

 

 なぜか、気になって5年以上ですが、実際にググったことがありませんでした。ゲラゲラ

 

 とにかく、先週のある夜、何かを食べようかなぁと考えた時には、ようやくそのおかしい場所を思い出して、行ってみました。

 

 そこは、秋收炭烤でした。

 

 

 看板には「秋收美食」ですが、グーグルでの名前は「秋收炭烤」、メニューでは「秋收炭烤美食」です。

 

 秋收炭烤の周りの店は夜に営業しませんから、静かで暗い町の中に自分だけ提灯で薄く明るい路地は、やっぱりおかしいですよね照れ

 

 でも、近づいてみると、あぁ、この前は想像すぎましたね。照れ

 

 

 実は雰囲気がいい屋台スタイル店です。

 

 入ると親切な店員さんが案内してくれました。

 

 写真の左手受付で、右手は焼き肉エリアおでんエリアで、両方とも自分で挟んでカゴに入れるタイプです。勘定は食後

 

 

 

 

 

 普通の焼き肉屋台と同じく、値段ははっきり表示してないので、ちょっと不安でした。キョロキョロ

 

 食べたいものを頼んだら、店員は席まで案内してくれて、さっき頼んだ内容をメニューに書いて、席のそばに置きましたから、ようやく値段が確認できました。お願い

 

 

 でも、よく見ると、メニューに載せているのは焼き肉だけでした。おでんは店員に聞かないとわかりませんね。

 

 今回頼んだのは↓↓

 

 

 

 

 

 多くなかったですが、腹八分くらいでした。

 

 これで520台湾ドル(およそ1900円)で、安いとは言えませんが、けっこう満足でした。お願い

 

 味が普通に美味しい以外には、実は特別なところでしたからね。

 

 店の入口はおでんエリアのそばにあって、一見室内に見えますが、実は室内ではありませんでした

 

 

 左の壁は左の建物の外壁で、右の壁は右の建物の外壁。

 

 つまり、この通路も路地で、席が小さな路地の両側にあることです。びっくり

 

 

 

 席と席の間には小さなフェンスがあって、まるでボックス席でした。照れ

 

 そして、曲がっている通路に沿って行くと、またほかの席が目に映りました。

 

 

 

 その大きいハイネケンの隣はまた門がありましたから、料理を待っていた時に、探検気分で入りました。

 

 そして、また違うタイプの席と門が目に映りました。

 

 

 

 三つくらいの門をぐぐっても、通路が迷宮のように果てが見えませんでした

 

 

 

 本当はもっと進んで、一体どれくらいの席があるか見たかったですが、奥の席が他のお客さんがいましたから、諦めました。

 

 今度はまたチャレンジしてみようかなぁ~照れ

 

 

【秋收炭烤美食】

台南市府前路一段61巷5号

営業時間:18時~翌日の3時

定休日:なし

フェースブック