今日は車のメンテナンスのために、台南の新営のNISSANへ行きました。
相変わらず居心地のいい待合室。
社交的距離を保つために、椅子の下にはテープで範囲を特定しました。
デスクの上にもコロナの対策を説明するカードがあります。
マスクをつけること。
相席は禁止。
社交的距離を保つこと。
メンテナンスする時に、アルコールで消毒するところを写真で説明。
具体的な対策を説明できる店などは、今は格別に魅力的ですね
メンテナンスは1時間半かかりますから、席を選んだらゆっくり休憩しましょう!
ここは無料な飲み物とお菓子を提供していますが、コロナのせいで、今はビュッフェ式の食事に遠慮しますから、ちょっと残念。
このモニターでメンテナンスのスケジュールを確認できますから、メンテナンスが始まると、透明のガラスで状況を見ることができます。
台湾では、白いなら夜でもしっかり見えますから、白い車が大人気です。
日本もそうですか?
お菓子と飲み物を取りませんでしたが、サービス精神の高い営業員さんはデスクまで送ってくれました。
お菓子くらいは大丈夫でしょう?
ちょうどお腹がすきましたから、いただきました。
この乾果集は美味しいですが......この前より減量した気がしました。
NISSANは日本のブランドですから、待合室のデザインも日本から学んだものだと思いますが、やっぱり本物の日本整備工場を見たいですね。
でも、日本で車を買うわけありませんから、たぶん無理ですね。