子供服メルカリ講座📦募集中🩵



こんにちは、泉はなですニコニコ


以前、私は、

家にあるすべてのお金を集めて

「マネーフォワードME」という家計簿アプリで

一括管理を始めたとお話しました。



夫婦での貯金や口座の残高、

資産の合計がひと目でわかるようになって、

とても安心感が生まれたのは事実です。


ただ、その一方で、

最近ちょっとした

“落とし穴”のようなものを感じていて…。


事業費も「家の資産」の一部になってしまう?


フリーランスになってから

活動費用は、

私が社会人時代にコツコツ貯めていた

貯金から出すようにしています。


それも、マネーフォワードには含まれていて、

つまり、夫がそれをすべて見られる状態なんです滝汗


私の中では、「家計」と「事業費」は

明確に分けて考えているつもりなのに、

アプリ上ではすべて“家のお金”として

見える化されてしまっている…


正直、

やりづらい…滝汗


自己投資のたびに、罪悪感と向き合う


これまでに、自己投資などで

大きなお金を動かす時には、

ちゃんと夫に相談してきました。


でもそれは、共有してる感じがあったからこそ

相談せざるを得なかった部分もありますアセアセ


もちろん、

夫にちゃんと伝えることは大事(かな…?笑)。


でも、自分のビジネスの判断で動かしたいお金まで、

いちいち「了承」が必要なように感じてしまうのが、

ちょっと苦しいんです。


夫とのお金に対する価値観の違い


実は一度、

「お小遣い制にしない?」という提案もしたことがあります。


でも、夫は


「自分にお小遣いがあると、あるだけ使ってしまうから、それは嫌」


という考え方。



(コントロールできるようにならんかい!

という思いも出ましたが…ニヤニヤ



うーん……

でも、私が自由に使えるお金の領域が欲しいんですよね。




今、私は

「夫婦でもっとしっかり話し合わないといけない時がきたな」

と思っています。


そこで、改めて夫に伝えてみました!





次回は、伝えた結果を書いてみようと思います。


お金の管理、

皆さんはどうしていますか?


よかったらコメント欄でも教えてくださいねピンクハート


ではまた〜バイバイ