トラさんの外耳炎再発(T_T) | 小桜インコ☆ティコのもふもふ日記

小桜インコ☆ティコのもふもふ日記

コザクラインコのティコ(2012年7月生・ノーマル♂)、まる(2013年11月生・コバルト♂)、トラ(2015年11月保護・タイガーチェリー ♂)とのほのぼのした生活を記録します♪

2月に完治したトラさんの外耳炎…再発してしまいましたえーん

先週、春とは思えない寒い日(最高気温10度)があったのですが、その翌朝にトラさんを見ると、お耳のあたりの毛がまた少しパサついてる感じが…汗

週半ばで、仕事も忙しく休める状況ではなかったので、とりあえず週末まで様子見ることに。でも一向に良くなる気配はなく…むしろ悪くなっていたので、昨日小鳥の病院に連れて行きました。

病院に連れて行く前はこんな感じでした。お耳のあたりの毛がなくなってるのわかりますか…ぐすん

{1C9562EE-DBA8-4318-96FE-E6D9E1274A7B}

自分で掻きすぎて、毛がなくなっちゃたみたい。

右のお耳は大丈夫そう!

{858A202C-FF26-4013-9ADF-60C611CBA5FC}

診察結果は前回と同様『外耳炎』で、前回よりちょっと悪いそうです。今回は耳垢まで出てるようで…びっくり。鳥さんにも耳垢があるんですねあせる

換羽の時にガクンと気温が低くなったせいで、体力が追いつかず、耳にきちゃったのかもしれない、というお話でした。 

うんぴからも未消化のものが出てきていて、そのうにも菌が増えていました。これらも換羽で体力が落ちているのが原因のようです。

換羽時はネクトンBIOもあげていますが、それでも完璧には補えないそうな…(もちろんネクトンBIOはあげないより、あげた方がいい!)

トラさんはどうやら耳が弱いみたい。
この外耳炎とはずっと付き合って行く必要がありそうです。

防ぐポイントは、

注意温度差に気をつける。5度以上の温度差は要注意!

だそうです。

というわけで、まずは2週間のお薬生活が始まりました。

ティコまるも、トラさんを応援しようね〜!!

{232160E1-7EC5-46E3-8C89-C4CF46DA610E}

そうそう、外耳炎は感染症ではなく、トラさん自身がもってるものなので、他の鳥さんとの接触は問題ないそうですひらめき電球

トラさん自身も食欲はあるし、元気いっぱいなので、きっとすぐ良くなるはず…カナヘイきらきらカナヘイきらきら

あれ?ちょっと待って。

トラさんって3ヶ月間野生生活してなかったっけ…秋の嵐の日も、寒い日も、あの頃はビュンビュン外を飛び回っていたのに…保護した時の健康診断でもおおむね問題なしだったのに…!

あの時の強さはどこへ?!笑