外耳炎になったトラさん | 小桜インコ☆ティコのもふもふ日記

小桜インコ☆ティコのもふもふ日記

コザクラインコのティコ(2012年7月生・ノーマル♂)、まる(2013年11月生・コバルト♂)、トラ(2015年11月保護・タイガーチェリー ♂)とのほのぼのした生活を記録します♪

年が明けて2週間経ってしまいましたが、2017年もどうぞよろしくお願いしますニコ

さてトラさんですが…
新年早々、外耳炎になってしまいましたえーん

13日(金)の朝、会社に行く前にいつも通り放鳥していたら、トラさんのお顔の羽に違和感が。あれ?なんかお耳まわりの羽が固まっている??とよぉーく見ると、少し耳垂れしてました…

下の写真でうっすら耳の穴が見えています。このあと、自分の足で耳を掻いたのか、耳の穴がぱっかーーんと全開に見えていたんです滝汗

{3F517470-6E34-4C5C-A65F-79CE03935718}

こ、これは…
ティコの時と同じ症状だぁぁ笑い泣き

と思ったので、すぐさまかかりつけの病院に電話、翌日午前中の予約をしました。

そして翌日病院へ。

{2D544238-BCBD-45C0-BE6E-167437FDE710}

先生に診てもらったところ、診断結果はやはり外耳炎で、まだ症状は軽いので、すぐ治るでしょう。」とのことでしたぐすん原因として考えられるのは、寒さと換羽が重なって、免疫力が落ちているからとか。

野生生活後も、問題なしの健康優良児だったのに…あせる

病院では先生に耳にお薬を入れられたトラさん。

{AF7FF6FD-58B9-4239-B911-DDCA77D6F232}
こわかったよね…ぐすん
よく頑張ったね、トラさん!!

家では飲み水にお薬を入れて、一週間の投薬生活をすることになりました。

あと一つ気になることがあって、トラさんはものすごくあくびをするんです。朝と夜にするから、ただ眠いのかなと思っていたのですが…念のため先生にこの動画を見せました。



吐いたりすることはないのですが、とにかくあくび連発…眠い時って、こんなにあくびするものなのかなぁ。

ティコとまるはしてもせいぜい一回なので、ちょっと心配です…

念のためそのうの検査もしましたが、「少し菌が多めだけど、強い菌がいるわけではないから大丈夫」だそうです。耳のお薬に胃薬も混ぜてもらいました。

取り急ぎ、トラさんのケージはヒーターを強化し、換羽用にネクトンBIOを注文。

トラさん、一緒にお薬生活がんばろうね!!

ティコさんと

{7811F8ED-9A27-4727-A86A-2128ED0E7551}
 
まるちゃんは

{4FF05A8E-2085-4359-8969-0D25F8ED65AB}

元気いっぱいですニコ