愛鳥家のみなさん、ご自宅ではオーブンレンジは使用されてますか

我が家も10年程前に購入した小さなオーブンレンジを使用していますが、そろそろ買い替えたいなと思っているんです。18Lのターンテーブル式の小さなものなので、オーブン機能がイマイチなのです

だけど、新品のオーブンレンジからは使用時に小鳥に害のあるガスが発生すると聞いて、二の足を踏んでいます。ガスによる死亡事故も発生しているみたいなので怖くて…
横浜小鳥の病院のブログでも注意喚起されていました→リンク

悩んでいても埒があかないので、購入検討しているメーカーに直接メールで問い合わせてみました。
【質問】
1. 新品のオーブンレンジ使用時にはやはり小鳥に有害なガスが発生するのか?
2. 中古オーブンレンジからはガスが発生しないようですが、どのくらい(何回)使用すればガスは出なくなるのか?明確な数字を出すのは難しいかと思うが、目安となるものがあれば教えて欲しい。
すると2日後に返信が来ました!待ってましたー!どれどれ、回答は…?
「○○生活家電ご相談センターのxxと申します。
この度は、弊社製品のご購入をご検討いただき、誠にありがとうございます。お問い合わせいただきました「△△オーブンレンジ」の件で、恐れ入りますが、ご質問内容を引用の上、下記にて回答させていただきます。
1、 新品のオーブンレンジ使用時にはやはり小鳥に有害なガスが発生するのか?
⇒初めてお使いのときは、脱臭を行って庫内の油を焼き切っていただくようお願いしております。(カラ焼き)
最初、煙が出たり、臭いがしますが、故障ではありません。
小鳥などの小動物は別の部屋に移し、換気のために換気扇を回すか窓を開けてください。(取扱説明書P20「庫内のカラ焼き・脱臭」参照)
2、中古オーブンレンジからはガスが発生しないようですが、どのくらい(何回)使用すればガスが出なくなるのか。明確な数字を出すのは難しいかと思うが、目安となるものがあれば教えて欲しい。
⇒上記ご案内と重複いたしますが、最初のカラ焼きをして、庫内の油を焼き切るときは、煙が出たり、臭いがすることがあります。
ヒーター加熱のときは、小鳥など煙や臭いに影響を受けやすい小動物は別の部屋に移す換気のために換気扇を回すか窓を開けていただくようお願いいたします。(取扱説明書P7「ヒーター加熱・スチーム加熱のとき」参照)
宜しければ、下記URL、弊社ホームページ上より、製品をご購入いただく前でも、取扱説明書をダウンロードしていただけますので、ご参考にしていただければと存じます
【取扱説明書】のURL
ご確認いただき、ご不明点などございましたら、お手数ではございますが再度ご連絡いただければと存じます。
今後とも、一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。」
小鳥などの小動物は別の部屋に移し、換気のために換気扇を回すか窓を開けてください。(取扱説明書P20「庫内のカラ焼き・脱臭」参照)
2、中古オーブンレンジからはガスが発生しないようですが、どのくらい(何回)使用すればガスが出なくなるのか。明確な数字を出すのは難しいかと思うが、目安となるものがあれば教えて欲しい。
⇒上記ご案内と重複いたしますが、最初のカラ焼きをして、庫内の油を焼き切るときは、煙が出たり、臭いがすることがあります。
ヒーター加熱のときは、小鳥など煙や臭いに影響を受けやすい小動物は別の部屋に移す換気のために換気扇を回すか窓を開けていただくようお願いいたします。(取扱説明書P7「ヒーター加熱・スチーム加熱のとき」参照)
宜しければ、下記URL、弊社ホームページ上より、製品をご購入いただく前でも、取扱説明書をダウンロードしていただけますので、ご参考にしていただければと存じます
【取扱説明書】のURL
ご確認いただき、ご不明点などございましたら、お手数ではございますが再度ご連絡いただければと存じます。
今後とも、一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。」
以上。
えっ、、、?!本当に質問読みましたか?
2なんて全然答えになってませんけどーーー

きっとはっきりとしたことは言えないんでしょうね…命に関わることですし…でも、この機械的な文章には、なんだかガッカリしちゃいました

つまり、オーブン使用時は常に鳥さんたちは別の部屋に移す必要があるということですよね。キッチンのすぐ隣の部屋でも大丈夫なのだろうか…扉の隙間からガスが入ってこないかな

安全面を考えたら、新品は諦めるしかないのかな~
中古でも使用頻度によってはガスが発生しないとは言い切れないし…

愛鳥さんと暮らしているみなさん、オーブンレンジは使用されてますか?新品を購入されて、問題なく使用されてる方がいらっしゃいましたら、工夫点などぜひ教えて頂きたいです
