無農薬シードから虫発生 | 小桜インコ☆ティコのもふもふ日記

小桜インコ☆ティコのもふもふ日記

コザクラインコのティコ(2012年7月生・ノーマル♂)、まる(2013年11月生・コバルト♂)、トラ(2015年11月保護・タイガーチェリー ♂)とのほのぼのした生活を記録します♪

最近、我が家の無農薬シードから虫が湧いているようですムンクの叫び

先月から家の中でビュンビュン飛んでいる虫がいるな~。暖かくなってきたから、窓から入ってきたのかな。と呑気に考えていたら、日に日に飛んでいる虫の数が多くなってきました。

その虫はブラウンのような色で、全長1cm程のスリム体型。
調べてみたところ、『マダラメイガ』という蛾のようです。

多い日には一日5~6匹。その都度、退治するのですが、翌日にもまた数匹飛び回っている。

イタチごっこの毎日・・・

一時はほとんど見かけなくなったので、ようやく全滅した!?と思っていたのも束の間、2日前にニョロニョロと壁をよじ登る白い幼虫が2匹、今朝も1匹いました~ガクリ

成虫の蛾はなんとか自力で退治できるようになりましたが、幼虫は無理ううっ...
もう嫌になります。。。

発生源と思われるシードは処分しましたが、それ以外のシードはまだ残してあります。常温で保管していたのが完全にまずかったようです。前にお取り寄せした無農薬シードが糸を引いていたので、おかしいな?とは思ったのですが、それがメイガが作った巣だったようです。

主人は虫は平気なので「無農薬という証拠だね!」と前向きなのですが、ニョロニョロの虫は嫌だ~!!悔し泣き

しかも、ちょっと怖いサイトを見てしまったので、神経質になってしまいます。というのも、亡くなったワカケホセイインコさんの脳から生きたメイガの幼虫が摘出された、という事例があるということ。こわいよーー!詳しくはリンクを貼るので、ご覧になりたい方はこちらから→コワイ話(虫の絵があるので、苦手な方はご注意を!)

シードから虫が湧いたことのある方いますか?
どうやって対処したか教えてください!!助けてください。。。本当、切実です泣

今月中旬に引越しをするので新居には持ち込まないように、なんとかしたい!!!!