見頃を伝えるニュースをみて

行きたいと思う自分と

週一の休みに、十分な休息をとりたい自分と

広がりをみせるウィルス感染のことが

頭によぎりつつも…







マイナスイオンをいっぱい吸って

エネルギーチャージできました。


サボテンの花がはじめて咲きました。

少し前↓



今朝↓

こんな大輪の花を咲かせるんですね。



こっちも、つぼみがついてます。








娘が私の誕生日にくれたもの…

アルバムとスケッチブック



アルバムには大ちゃんの思い出がいっぱい!




スケッチブックは、

最近私がその辺の紙に、夜な夜な

大ちゃんの絵を描いてるのをみて

くれたんでしょうね。


その辺の紙に描いた絵↓


絵を描くなんて、学生の時の授業以来ですが

無心になれるのが良いです。


今回プレゼントしてくれたのは、

水彩画用のスケッチブックで、

とても描きやすかったです。



アルバムの大ちゃんをモデルに

たくさん描きたいと思います。



大ちゃんが亡くなって49日も過ぎました。

突然いなくなった大。

そこにいるはずの場所にいない

まだたったの3才だったのに

何が起こったんだろう

いくら考えてもわからないし、

わかったとしても、もう会えない。

ごめんね、長生きさせてあげられなかった。

楽しかったね。

ありがとうね。

前日は普段と変わらず元気で

自家製の乾燥キャベツを見せると

飛んで走ってきて

美味しそうに食べてました。

寝る前は、ゲージに入りたくなくて

イヤイヤだだっ子しました。

次の朝、様子がおかしかったのは

すぐにわかりました。

土曜日でしたが、9時に診療開始の

かかりつけ医に連れて行ってもらうことにし、

私は仕事があるので、

「行ってくるね、病院がんばってね」

と声をかけ、頭をなで、先に家を出ました。

それから3時間も経たない、

10時50分、亡くなったと連絡を受けました。

診察を待っている間に急変したそうです。

なんで?

なんの覚悟もなく、突然の別れとなり

なかなかハードな出来事でした。


ネコの寧々(ねね)がいてくれたこと、

新しくうさぎの幸(ゆき)が来てくれたことで

救われています。

この子たちについては、

またご紹介できればと思います。