タイ南部
ナコンシータマラートに
住んで4年目の
tico(ティコ)です
タイ南部で日本語を学ぶ学生達
各学校数名が集う
『日本語キャンプ』
に 参加した
わが町から
車2時間くらい南下
トラン県へ
朝5:30に出発
日本での
『キャンプ』というのとは
少し趣が違う
セミナーといった方が近いのかな
南部の日本人の先生方も
集まる
各ブースに学生達が集まり
日本文化を体験する
私は『浴衣ブース』担当
50名を30分
それが3回開催
合計150名を着せるのである
それって・・・
と言いたいところだが
決まったことをやるしかない
私のブースが5分でもずれたら
他のブースが全てずれる
責任重大である
可哀想なくらい
急かしまくり
なんとか
全員が着た
そして集合写真も撮れた
私は
35枚の
浴衣、帯、腰紐を持参
生まれて初めて
浴衣を見る子
初めて日本人と話す子
かたや
日本に何度も行ったことがある子
キャンプで伺った学校は
可愛い浴衣と作り帯が
20着以上揃う充実さ
こんなところで
やはりタイの経済の
大きな差をみる
全ての若者が平等に
浴衣を着て嬉しかったと
言ってくれた
浴衣、帯、帯紐を送ってくださいました
日本の皆さんありがとう
大切にフル活用しております
さ 帰ったら洗濯だ
笑笑
Best.
tico.