↑前回までの話はこちら





幼稚園実習では保育実習と違い


朝番や遅番などはなく、毎日同じスケジュール





幼稚園から言われていたのは


・8:00から朝礼


・7:50には出勤印を押すこと


・16:30の終礼が終わり次第退勤





家の目の前の幼稚園だったので





7:30 家を出発


7:35 着替える場所

(他の実習生も利用

先生は1人も基本的には来ない

離れの2階で今は使ってない小さい会議室兼倉庫)


7:45 出発

・前日のクラスに寄って日誌を提出

・当日のクラスで挨拶をして荷物を置く

(先生いないこともあり荷物だけ置くことも)

・事務所で出勤印を押して体温を記録


7:50 ホールで待機


8:00 朝礼


8:05 園庭の掃き掃除(毎日)


8:15 教室の窓拭きや廊下のモップがけ

(クラスによる)


8:30 1番早い子どもが登園


12:00 前後で子どもとお昼ご飯を食べる

(子どもたちはシールドがある机で

大人は近くの机で食べるかピアノの上で食べることも)


14:50 園庭の掃き掃除(毎日)


15:00 日誌を書く、反省会


16:15 明日入るクラスの先生に挨拶に伺う


16:20 ホールで待機


16:30 終礼


16:35 荷物を持ってクラスの先生に挨拶


16:40 着替え


16:50 退勤


17:00 遅くともこの時間には帰宅してました





拘束時間は8:00-16:30なので8.5時間


ですが休憩はなし


日誌は1時間保証

(実質休憩、先生方はほんとに0😇)





家が近いのでスケジュール自体は何も苦じゃありませんでした