オートキャンプ竜門 | ☆コドモにまつわるエトセトラ☆

☆コドモにまつわるエトセトラ☆

12歳のゆづきと10歳のさくたろう+生後2歳4ヶ月のミックス犬あんずのあれこれ♡

7月25日(水)〜27日(金)



夏休み最初のキャンプは、2泊3日で大分県九重町の『オートキャンプ竜門』に行ってきました!



今回、珍しくインの時間前に到着〜✨
買い出しを前日までに済ませておくといいね。
(´˘`๑)"うんうん♡


平日だけど夏休みだから、多いかな?と思ったけど、前日からの連泊組含めて4組だけでした。


案内されたとこは、炊事場とトイレも近い広めのサイトでした。
木が少なかったので日陰がほとんどなかったから、すぐに設営するのは諦めて、とりあえず当初の目的どおり『龍門の滝』へ遊びに行きました♪


キャンプ場の暑さが嘘のようで、涼しいを通り越して肌寒くさえ感じました✨



ふたりとも楽しかったようで、結局、2泊3日のキャンプ中4回も『龍門の滝』へ足を運びました!


滝すべりは、想像より全然怖くなかったです。
が、上手いこと勢いの良いコースに乗れれば、それなりにスリルを味わえるかもしれないかな?


というか、何が怖いって、苔で滑りやすくなってるから、転けるのが怖いのよ⤵
豪快にすっ転んで血だらけの人いたし💦


あと、滑ってる途中にバウンドして身体のあちこちを岩に打ちつけられるのよ💧
体重の軽い子供はそうでもないんだけど、大人はスピードもつくし、バウンドした時の衝撃で浮き輪から投げ出されたりで、痛みとの闘いでした。
実際、私とyuzukiは少し擦りむいただけだけど、旦那はかなり酷く擦りむいてました。
あ。男の人は、ラッシュガード着てなくて上半身むき出しのせいもあるかもだけど。


それと、色んなコースで各々滑るもんだから、上から滑ってくる人と下流から滑ろうとする人がぶつかったりしてました⤵



キャンプ場内には、プールがありました。
小さな子供用で大人の膝くらいのプールだったから、小学生が一日遊ぶには物足りない感じだったけど、朝早い時間や夕方から夜にかけての暇つぶしには十分です。

初日はうちを含めて4組、2日目は3組の利用でいずれも小学生くらいの子連れキャンパーだったから、子供同士すぐに仲良くなって、それこそ寝起きから就寝直前まで遊びまくっていました♪


正直、夏キャンプは人も多いし暑いしで、あんまり好きじゃないけど、子供たちにとっては楽しいんだよなぁ~♪
₍₍٩(*ˊᵕˋ*)۶٩(*ˊᵕˋ*)۶⁾⁾



夕食は、だいたいBBQ+αって感じ。
具材はすべて自宅でカット済のため、簡単調理です。
基本、キャンプで頑張りたくないのよね~
お米も無洗米だし。



お風呂は、2日ともキャンプ場の源泉かけ流しの露天風呂をいただきました✨
お客さん少なかったので、貸し切りです。
雰囲気も良く、私好みの熱めのお湯加減で気に入りました。
熱がりのsakuには、少し熱かったみたいだけどね💦


そういえば、この日男湯は故障で蛇口からお湯が出なかったみたい⤵
男湯の張り紙見た時、ちょっと焦ったもん。
まぁ、女湯は大丈夫だったから良かったんだけどね。


このキャンプ場利用者は無料の露天風呂、とっても良かったんだけど、2日目はキャンプ場内の貸切家族風呂『良仲湯』(50分2,000円)に入る予定が、まさかの工事中で利用出来ず⤵
残念だったなぁ~



そうそう。真夏のキャンプで学んだこと。
早起きすべし!
日が昇るとテント内の温度の上昇っぷりったら、恐ろしいくらいでした💦
10時前で44℃、11時前には50℃オーバーし計測不能になってた…。


2日目、のんびり朝食作って食べてからお化粧してたら、汗が滝のように流れてきて大変だったから、3日目は6時過ぎには起きてお化粧しました。


今回、近年まれに見る猛暑続きの中、暑さ対策で標高の高いキャンプ場にするか、水遊び大好き我が家の子供たちのために川遊びできるとこにするか悩みましたが、子供たちの楽しみ優先にしてみました。


まぁ、暑いっちゃ暑かったんだけど、日中は『龍門の滝』に行ってたから大丈夫でした。
キャンプ場で1日中過ごせって言われたら、ムリだったけどね〜


と、苦手な夏キャンプも何だかんだ楽しかった♪
やっぱり、キャンプっていいなぁ~✨



*****************************


キャンプ場レポ。

やっぱり、キャンプ場内に露天風呂あるのはポイント高し。
キャンプ場内にちびっ子プールがあるのもいい。
歩いていける距離に『龍門の滝』があるから、夏キャンプにおすすめ。


サイトの大きさにかなりばらつきがあるから、繁忙期には注意が必要かも。
あとは、まだまだ未完成のキャンプ場のようで、工事中の場所がちょこちょこあって、炊事場に木材が積み上げられてたりして、ちょっと雑然としてたかな。
朝早くから、工事機械音がしたりね…。
でも、完成したら、もう一度行ってみたいなと思う。

あと、管理人さん常駐ではないみたいでした⤵
電話も繋がりにくかったし、帰る時ご挨拶しようと思ったら管理棟に誰もいなかったしね。