4年前 1月16日からの画像です。

テイエムハヤブサ号。

父 ピルサドスキー
母 リヴァーガール

桜花賞馬テイエムオーシャンの半弟となります。
中央所属時代、新馬戦でアドマイヤジャパンの5着、中京の特別戦でいまでも現役のトウカイトリックの2着、
阪神の特別戦で2回連続ポップロックに敗戦後、2007年の秋シーズンから荒尾で走っていました。

この画像は 現役最終戦となった「荒尾金盃」 鞍上は西村栄喜騎手。
荒尾移籍後も成績が振るわず、このレースでは最下位の9番人気。
レースでは中団から後方で そのまま見せ場なく8着。

(NARの映像アーカイブでは2008年2月までしか残っていないので、映像では確認できませんでした。)

$ちけぶろ 2.0

$ちけぶろ 2.0

$ちけぶろ 2.0
いつものアルバムのアドレスからどうぞ。

https://picasaweb.google.com/ticket0101


1,2,3レースともに一部を除いて
ひたすら岩永千明騎手だけのアルバムです。

レース前は「千明ちゃん!」と声がかかり、勝利レースのあとのパドックでは「おめでとう!」と声援があって
大人気の岩永千明騎手でした。

ファンの応援と、岩永騎手の活躍がいつまでも続きますように。



被災地支援の畜産物の配布で 常陸牛のカレーをいただきました。
近いうちに食べようかと思います。

$ちけぶろ 2.0
昨年までで廃止となった荒尾競馬から佐賀競馬へ移籍した岩永千明騎手。
先週、騎手紹介式が行われたものの騎乗機会は今日がはじめて。

1レースでは単勝3番人気ヒロガーデンで4着。

$ちけぶろ 2.0

(1レース映像:このレースでは岩永騎手 パドック周回せず)


続けて行われた2レースでは1番人気コナンインプレスに騎乗。

スタートよく3番手追走から直線抜け出し そのまま押し切ってクビ差の優勝。
移籍後初勝利となりました!

$ちけぶろ 2.0

$ちけぶろ 2.0

(2レース映像)


2レースで初勝利をあげすぐの3レースのパドックでは、お客さんから「おめでとう!」の声が多数かかっていました。

荒尾競馬最終日に流した涙から、佐賀競馬では笑顔に替わった 岩永千明騎手。
初勝利のつぎは2勝目、3勝目とどんどん勝ち進んでほしいですね。

$ちけぶろ 2.0

画像はのちほどまとめてアップします。
荒尾競馬の写真をいろいろ整理してるんですが、
平場レースに出走した馬の写真はホームページやアルバムに貼ると ものすごい数になっちゃうんで、
ブログに小出しにしようと思います。

$ちけぶろ 2.0

テイエムチバリヨー 2008年3月4日 3歳2組 ゴール前のものです。
青い勝負服 吉井浩和騎手のゼッケン7番。
吉井浩和騎手は当時平山厩舎所属で、テイエムの馬によく乗っていました。

テイエムチバリヨーは 去年の12月 宮平騎手でたんぽぽ賞を勝ったテイエムハエンカゼの全兄にあたる馬。

この画像の2着馬は2番のテイエムハナガタでテイエムのワンツーでした。

(追記)
アルバムページ 一部 資料を入れ替えました
新聞記事に加えて 競馬場で配布していたチラシ、杉村一樹騎手が出場したWSJS(2010年)のチラシなどをまとめた
「荒尾競馬関連資料」として1つのアルバムにまとめました。
今後資料等見つけたらいろいろ増やす予定です。
(文字が細かい資料は、拡大することができます。各画像から虫めがねボタンを押し、その後拡大倍率を加減してご覧ください。)

http://picasaweb.google.co.jp/ticket0101
でした。

パドック映像でも長い時間映ってたり、レース前にもちょっとだけ紹介があったりしました。

主要部分をまとめた映像を作ってみたのですが、
アスペクト比が微妙にヘンです。ムービーメーカーで編集かけると16:9がおかしくなっちゃうみたいで。

でも、雰囲気はたぶんわかると思うんで、よければご覧ください。

映像のつなぎ目の部分は、吉留騎手っぽく 菱形をいれてみました。

(改めて編集しなおしました、アスペクト比はたぶん修正できてるはずです)