JAL・JR・東京九州フェリーの旅 Part2 | きっぷのブログ

きっぷのブログ

ゆるくやります

羽田空港7時45分発山口宇部空港9時20分着のJAL291便に搭乗

 

運賃はウルトラ先得で11090円、購入したのは3月中旬

シンエヴァンゲリオンを鑑賞して宇部新川駅が登場したのと東京九州フェリーが7月1日に就航するのが重なって連休に行こうと決めていた。

 

 

.

 

ほぼ満席の機内。今回は進行方向左の窓側の席。

 

 

羽田空港は広い。第1ターミナル北側の駐機場からJALの整備工場や湾岸線の上を通り東京湾上の橋を渡ること15分弱。長いドライブをしてやっとD滑走路から飛び立つ。

 

 

低い雲が点在するもののおおむね晴れている。

 

 

雲じい気分で知っているスポットを撮影。

まずは、大黒ふ頭とJCT

 

 

現在オリンピックの野球が開催中の横浜スタジアム

 

 

山開きをしている富士山

 

 

飛行機に乗ってここまでハッキリ富士山を観れたのははじめて

 

 

聖地阪神甲子園球場

 

 

神戸周辺、六甲アイランドとポートアイランド

 

 

瀬戸大橋

 

 

空から日本を見てみたらあっという間に山口宇部空港に着陸

 

この日は二十四節季のうちの大暑、蒸し暑い

 

預けた荷物が流れてくるベルトコンベア

地方空港のオリジナリティがよく出ていて好きな場所

 

 

フグのオブジェ

 

 

展望デッキから

 

 

空港を出て徒歩で最寄りの草江駅へ

普通空港の最寄り駅だと〇〇空港駅となりそうなものであるが何故だろう。

 

つづく