※今回は写真撮影まで手が回らず動画のみになってしまいました。次回は写真も掲載しようと思います。


今回の動画は2つありますのでよろしければ見てやってください。m(_ _)m




2024年05月19日

 

前から一度でいいから試してみたいキャンプギアだったハンモック。

腰痛持ちのため 腰が痛くなりそうなイメージがあり嫌煙していましたが、

アマゾンタイムセールで、思っていたよりもだいぶ安かったので

購入して使ってみました。

 

さっそく使用感を確かめるために

宮城県 御崎野営場でハンモックキャンプをしてみました。

 

こちらのキャンプ場はハンモックが張れそうな立木があり、

なおかつハンモックの使用に問題がなさそうなのも以前伺っていました。

 

さらっと聞いただけだったので今回しっかり確認したところ

 

「木を傷つけなければ直接張っていいですよ」とのこと

 

ハンモックの両端がロープの場合 直接巻きつけると木を痛めてしまうらしいです。

 

そのため木とロープの間に 木を保護するための布を巻かなければなりません。


木に巻く部分がロープではなく幅2cm以上のベルトのものであれば、直接巻いても木を痛めることはないらしいですが、必ず保護布を巻かなければいけないキャンプ場もあるかもしれませんので

一度キャンプ場に聞いてみるのがいいそうです。

 

御崎野営場の場合 木に巻く部分がロープなら保護布が必要だったのでしょう。

幸いにも幅2cmのベルトだったのでそのまま使わせていただきました。

 

 

寝ることは出来ましたが張り方が悪かったのか

ワラ納豆のようになって窮屈でした( ´∀` )

 

 

 

 

 

 

2024年05月23日

 

 

前回のキャンプ後に、より詳細に張り方を調べ 新緑の三滝堂ふれあい公園へ。

 

到着してサイトを見回っていると、3人の方が川に入って何か作業をしていました。

軽く挨拶して荷物を持ってくると、そのうちの1人に声をかけられました。

 

話を聞くと今から子供たちが川遊びに来るため騒がしくなるかもしれないとのこと

 

私の荷物を見てキャンプに来たことに気が付いたのか

わざわざ挨拶してくださいました。

 

作業をしていたのは子供たちが危なくないように

川の中をチェックしていたのだと思います。

 

その後やってきたのは

20~30人ほどの幼稚園くらいの子供達で(しっかりは見ていませんが)

楽しそうに川の中ではしゃいでいました。

 

ハンモックはといえば張り方を調べたおかげで、きちんと張ることができました。

 

前回とは全く違った衝撃の使い心地!天気と張り具合が相まって、とても気持ちがよく寝落ちしそうになるのを我慢するのが大変でした。 

 

静かに過ごすのも好きですが、子供のはしゃぐ声を聴きながらハンモックに横になるのもいいものですね。

 

本当に久しぶりにゆったりとした時間を過ごせたと思います。

 

 
※ご覧の際は音量にご注意を

 

それではまた!