私の至福の時間と言えば・・・

 

そう! キャンプです。 キャンプをしている時はもちろんなのですが、キャンプに関わることをしている時間全てが至福なのです!

 

レイアウトを考える、キャンプ動画を見る、焚き火のシミュレーションをする、料理を考える などなど。

 

そして現在もコツコツ バックパックキャンプの計画を進めています。

 

今回のギアは夏になる前に購入して、一回もキャンプで使用せず 現在 枕元のあかりになっている、

 

ESLNF?のledランタンです。

 

 

 

そう! こちら あの有名な ゴールゼロのオマージュ品です。 価格はゴールゼロの半分くらいでした。

レビューを見るとハズレを引いた方もいらっしゃるようで不安でしたが、サブランタンと割り切って 購入してみました。

 

 

こちらがセット内容です。

本体、三脚、充電コード、三脚取付部品、カラビナです。 アンバー仕様にしたかったのでこちらのセットも購入しました。
オレンジの光だと虫が寄り付きにくいそうなのですが果たして・・・ アンバーカバーと、カバーを止める輪ゴム、ランタンシェードのセットです。
 
まずは部品の説明から。
三脚取付部品は、下にすっぽりとりつけられ
 
中心の穴に三脚を取付たり

 
穴のまわりが磁石になっているので、車など鉄の部分にひっつきます。ちなみに下の画像はポットの側面にくっつけてみたものです。
 
充電は本体の下にコードをつないでおこないます
 
 
上から見た所です。中心がライトで上の4個並んでいるのがバッテリー残量メーター、下の三角がスイッチです。
 
モードは3つあり、懐中電灯、ランタンHIGH、ランタンLOWがあります。それぞれボタン長押しで、無段階調光ができます。
 
 
 
懐中電灯
 
ランタンHIGH
 
ランタンLOW

 
アンバーカバーをつけて下から輪ゴムをはめれば落ちてきません。

 
三脚部品をはめておさえたほうが、しっくりきます。
 
シェードをつけるとこんな感じ
 
三脚だとこんな感じ

 
私の買ったものは、不具合はありませんでした。バッテリーのもちが表記されている数値より少し短いかもしれませんが問題なく使えています。 
 
フル充電でランタンLOWモードの一番暗い状態で、毎日10時間程使い 4日以上持ちます。
 
記載されているのは7~120時間とあり、懐中電灯の一番暗い状態で120時間 ランタンHIGHで7時間ということなのでしょうが、おそらく7時間は持たないと思います。
 
とはいえ、もう一つランタンを持って行っておけばモバイルバッテリーで充電もできますし、なんと言ってもこのサイズなので荷物を小さくしたい私には十分な商品です
 
今度は実際のキャンプで使用感を確かめてみようと思います。
 
 
 
どうしても欲しくなったら本家を買うかも・・・ でも価格がねぇ( ´∀` )
 
ではまた!