2023年5月11日
最終目標バックパック一つでキャンプへ行く!を目指して荷物のコンパクト化&削減を行っているわけですが、そのためシェルターもテントではなく よりコンパクトなタープを使うようになりました。まだまだタープ初心者で設営もあたふたやっている状態です。
タープにしたため最近気になっているのが虫の存在です。私自身は虫に対して苦手意識は全くなく、むしろ種類によっては大好きなものもいるくらいなのですが、マダニの存在だけはどうしても気になってしまいます。 グランドシートの上に寝てるうちに上がってこないかとか考えるとちょっと怖いなと思ってしまいます(笑) そんなこと考えてたら何も出来んのでキャンプしてますが。
さて 今回も駆け込みでデイキャンプしてきました。 相変わらず空き時間を縫う感じのデイキャンプで時間に追われてる感が半端ない(´;ω;`)
今回も石蔵山林間広場ですが、今回は上の芝生広場に陣取りました!しかも完ソロ 天気も最高!
下の広場からの一関市と栗駒山
さらにアップ
もっとアップ
天気サイコー タープサイコー!
栗駒山とタープコラボ
焚き火を起こすまでは動画でどうぞ。思えばこの時から不穏な空気が・・・
せっかくの焚き火も自然にはかなわず(風が強くなってしまった)かまどを使わせていただきました。
ガスが切れて調理の選択肢が薪しかなかったのさ。本日は生姜焼き!
前回とやってること変わらん(笑)
肉が焼けた!
ご飯も炊けたが、水を間違えてこのありさま。味付けご飯ではありません おこげ というか 焦げです。 うん! 苦い!( ´∀` )
もうね 火加減もなにもめちゃくちゃで 設営場所と炊事場を行ったり来たりで 全然ゆっくり出来んかった。
風向きを考えすぎてタープを立てたのでこの景色。 トイレを見ながらご飯をいただきます。 いつでもトイレに全力ダッシュできるぜ!
食後にはロールケーキとコーヒーで一服
今回出番がほぼ皆無だった焚き火台と仲間たち 次回は必ず焚き火しちゃる!
墨袋の中身はそのまま次回使うことにしました。
どたばたをすべて見守ってくれていたオイルランタン
ありがとう牡鹿!
さて 撤収しますかね。
なかなかハードなデイキャンプでした。 これはこれでいいけどね。
地元のスーパーの駐車場から見たブルーモーメント 次はぜひキャンプ場で!
なかなか大変な一日でしたが、これはこれで楽しいと思いました。同じキャンプ場でも同じキャンプはないのだと。結局は楽しんだもの勝ちなんですよね!
やっぱキャンプは最高です!