2023年 4月10日
約5か月の間 キャンプができず鬱々としていたのですが、今年は暖かくなるのが早く ついに今年最初のキャンプに行ってきました。 昨年はタープ泊を試みるも失敗という経験をしているので、今回はとりあえずタープを張って焚き火を楽しみながら 夜はテントで寝るというスタイルでやってみました。キャンプ地はおなじみ御崎野営場です。
*一番下に今回のキャンプのざっくりした動画がありますのでよかったら見てやってください。
この日は天気も良く気温も暖かで、キャンプ場内に鳥の声が響き渡っていました。荷物はだいぶ少なくなったと思いますが、それでもまだこれくらいあります。 目標はバックパック一つでキャンプに行けるようになることです!
以前使っていたTCタープではなくKalincoタープという3x3の新しいタープを使います。ダイヤモンド張りで設営しました。
ダイソーで購入したランタンフックも使ってみました。
CAPTAIN STAGのオイルランタン! とても気に入っています。
ジェントスのランタンもつるしてみましたがフックの強度に問題はありませんでした。
だいぶ使っているDOKICAMPの焚き火台ですが、最近割れが目立ってきました。
バックパックの重量が増してしまうのですが肌寒い時期のリフレクターは手放せません。今回は夜の寒さを考えて持ってきました。
日中は暖かく鳥の声を聞きながら桜を眺められ、なおかつ完全ソロキャンプということで久々のキャンプとしては最高の時間を過ごせました!
今回は設営終わりと同時に 本当に何もしたくなかったので、晩御飯も思いっきり手を抜こうと ご飯だけ炊いてレトルトのカレーというメニューです。
お気づきの方はいらっしゃるでしょう そう・・・・・・・・・・
いつも通りのメニューです。 いつもは豪華なんだよって雰囲気を出してみたかっただけです( ´∀` )
まぁまぁ 上手に炊けました~♬
出来上がりです!
暗さと撮り方が悪いせいで、カレーが ヘドロに見える・・・・
連日の気温の乱高下で体調があまり良くなかったのですが、なんでキャンプすると超回復するんだろうか きっと自然が私のストレスを根こそぎ拾ってくれているにちがいない! ありがとう自然! ありがとうキャンプ!!
御崎野営場の松の木は黒松です。 だからかはわかりませんが、松ぼっくりがとても立派なのです。 今回は少しいただいてきました。
久々のキャンプはやはり楽しかったし、とても癒されました。まだタープ泊までは出来ていません。私は結構ビビりなので、マダニが怖いのが影響しとるのです。いろんな先輩キャンパーさんの動画を参考に対策を勉強してはいるのですが、いまいちピンとこないのです。まあ あまり焦らず今後も私の目指すキャンプスタイルを目指して、肩肘を張らずにゆる~くマイペースにキャンプを楽しんで行きたいです。
今回のざっくりしたキャンプ動画