2022年9月14日

 

・キャンプ場紹介

宮城県 気仙沼市 唐桑町 御崎野営場

 

国定公園内の松林の中にある静かな野営場です。海がとても近く、トイレ・シャワー・炊事場があります。私的おすすめポイントは、クマの心配を一切する必要がないこと(笑) 詳しくは下のリンクからご覧ください。

 

 

 

 

※キャンプ場から少し奥の方は一般の民家がありますので利用される方は、真夜中の過度な騒音など迷惑にならないよう配慮してキャンプを楽しみましょう!

 

 

またまた御崎野営場です! 家から近いので頻繁に行ってます。だんだん荷物を減らして、最終目標はバックパック一つでやるキャンプを目指している私ですが、今だに一輪車いっぱいの荷物です。

 

これでもだいぶ減ったんですよ。 以前は一輪車でサイトと車を二往復してましたから 今は一往復でOK!( ´∀` ) ※御崎野営場ではキャンプ場内に車の乗り入れができませんので一輪車を貸して頂けます。 ありがたや~

 

もうね 限界だったんですよ! キャンプ好きだけど夏場の猛暑でのキャンプは死ぬしべたべたするからヤダってんで、基本夏は私にとってOFFシーズンなのです。 我慢して涼しくなってきたからそろそろ いけるぜ! って思ってたら 雨続きでダメだったのが4日くらいあって その後仕事も少し忙しくなっちゃって・・・

 

一日あいたんで 「キャンプいってやる! 明日仕事だけど、朝早く帰ってくればOK!!」と行ってきました。

 

今回はソロキャンデビューで買った最初のテント TOMOUNTのドームテント(二人用)を使用しました。 コンパクトでかさばらない対水圧3000mm

これに GEERTOPのグランドシートを敷きました。普通の雨程度ならこれだけでもなんとか行けるはず。 二人用テントなので中は狭いですが、荷物を置いて隣に寝るスペースが確保できるくらいの広さはあります。 さらに結構前に購入したsoomloomのTCレクタタープも使ってみました。 そもそもタープをテントのように使ってみたいと購入したのですが、あまりにも無知だったためレクタタープを購入してしまいました。 私がやってみたい張り方は正方形タープのものが多く、レクタタープではどうしてもいびつになってしまいます。 今まで出番が少なかったので少しでも活用したいと今回使ってみました。

 

 

 

まだ初心者ながらブッシュクラフトにも興味があります。 が、このくらいしかできません(笑) ブッシュクラフトをなさっている方々 本当にごめんなさい。

全国にブッシュクラフトができるキャンプ場がどれほどあるのかは知りませんが、私の住んでいる付近には皆無です。(知らないだけであるのかもしれませんが) ブッシュクラフトをしたかったら 山を買った方が早いのかも その前にキャンプで一人前になるのが先ですが。

 

 

今回のキャンプここまではまだ平和でした。しかし・・・

 

 

見通しが甘過ぎました。 台風の影響なのか風が出てきて焚き火を断念しました。食材は持ってきていたのですが、肝心のバーナーを忘れて、火を使うことが一切できず、調理が出来なくなりました。

 

幸い買ってきたハンバーグが、加熱済みの物だったため 肉まんをほおばるように 冷たいハンバーグをほおばるという 異様な光景になりました(笑)

 

隣のご夫婦キャンパーさんがうらやましい!!! たのしそうに食卓を囲んでらっしゃる!!!

 

きっとあちら側からは 私は やばい人に見えたんだろうなぁ( ´∀` )

 

まだ牛肉を生で食す にならなくてよかったデス。

 

 

アクシデントはあったものの、一応腹は膨れたので一晩ぐっすり眠れました。

やはり焚き火をしないキャンプは少し物足りなさを感じますが、扱うものが火である以上は慎重さが必要だと思います。少しでも危険があるならあきらめて無茶はしない。自分も楽しむのはもちろん 周りのキャンパーさんの楽しみも奪ってしまうことがないように気をつけたいとおもいます。

 

 

それから・・・・・

 

 

 

今度からは絶対バーナー忘れないようにする!!!!!!